• テクスト
  • 物故者記事
  • 美術界年史(彙報)
  • Art news articles
  • 年紀資料集成
  • 黒田清輝日記
  • 久米桂一郎日記
  • 白馬会関係新聞記事
  • 書画家番付
  • 書画家人名
  • 画像
  • ガラス乾板
  • 4X5カラー
  • 新海竹太郎
  • 畑正吉
  • 尾高鮮之助
  • 和田新
  • 『美術画報』
  • 黒田清輝作品集
  • X線フィルム
  • 記事珠
  • 森岡柳蔵旧蔵資料
  • 資料目録
  • 久野健
  • 久野ノート
  • 中村傳三郎
  • 山下菊二
  • 斎藤たま
  • 及川尊雄
  • コロナウイルスに影響を受けた展覧会
  • 松島健
  • 笹木繁男
  • 報告書
  • 活動報告
  • Monthly Report
  • HOME
  • >
  • 黒田清輝日記
  • >
  • 十二月十五日 木
  • about
  • 前言
  • 凡例
  • 更新履歴
  • categories
年代
1880年代
  • 1884(明治17) (16)
  • 1885(明治18) (18)
  • 1886(明治19) (25)
  • 1887(明治20) (56)
  • 1888(明治21) (28)
  • 1889(明治22) (31)
1890年代
  • 1890(明治23) (37)
  • 1891(明治24) (63)
  • 1892(明治25) (159)
  • 1893(明治26) (23)
  • 1894(明治27) (50)
  • 1895(明治28) (47)
  • 1896(明治29) (366)
  • 1897(明治30) (122)
  • 1898(明治31) (2)
  • 1899(明治32) (29)
1900年代
  • 1900(明治33) (45)
  • 1901(明治34) (187)
  • 1902(明治35) (43)
  • 1903(明治36) (352)
  • 1904(明治37) (228)
  • 1908(明治41) (2)
  • 1909(明治42) (7)
1910年代
  • 1910(明治43) (42)
  • 1911(明治44) (8)
  • 1912(明治45 / 大正1) (311)
  • 1913(大正2) (365)
  • 1914(大正3) (363)
  • 1915(大正4) (336)
  • 1916(大正5) (357)
  • 1917(大正6) (274)
  • 1918(大正7) (356)
  • 1919(大正8) (273)
1920年代
  • 1920(大正9) (209)
  • 1921(大正10) (275)
  • 1922(大正11) (276)
  • 1923(大正12) (7)
  • 123 years年前の今日の日記

     八月六日 (銚子紀行) 午前十時半大新ヲ発シ俥ニテ犬吠岬ノ南ナル暁鶏館ニ行ク 銚子 犬吠間ノ道程一里半ト称ス 俥ニテ四十五分間ヲ費ス 思ツタヨリ遠キ道ナリ 又暁鶏館と云フ宿屋ハ思ツタヨリ大キク此辺ノ風景太平洋ノ波ノ打寄ル様飽キヌ眺ナリ 荒模様ノ時見度キ心地ス 此ノ海水泳ニハ不適当ナリ サシモノ大ナル宿屋モ今ハお客一杯ニテ一ト間モ明キタルモノナシト云フ 何々様御貸切ト云札ノ掛ケラレタル十一号室ニ案内サレタリ 此ノ室モ巳ニ極マリタル主人有ルモノト知ラル 此ノ家ノ料理ハ大新ニ及バス 板ニ記サレタル魚類モ今日ハ只松魚ノミ 四時半頃暁鶏館ヲ去ル 来ル時ハ新道ヨリシ帰リニハ旧道ヲトル 孰レモ悪路ナリ 旧道ノ悪シキ事ハ申迄モナキコトナルガ新道ニハ思ヒ切ツテ砂利ヲ積ダモノニテ車夫ノ難儀一ト方ナラズ 困ツタ道路ナリ 夜市中ヲ散歩シ観音ノ境内ニ登ル 此ノ堂ノ所ハ小高クナツテ居リ小公園ノ如キ姿ニテ氷水ノ茶見世何ヤラノ見世物八卦見甘酒屋玉投ゲナドノ類処々ニ陣取ル 併シ境内一体ニ薄暗シ 散歩スル者ハ重ニ若キ漁夫連ニシテ女子ハ余リ見受ケズ 景気ハ宜シカラザル方ナルガ如シ

    続きを読む »

December 1921
M T W T F S S
« Nov   Jan »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • search

1921(大正10) 年12月15日


 十二月十五日 木
 十一時館野 二時水野子 三時偕行社 四時紫川荘 八時帰宅

« 十二月十四日 水 十二月十六日 金 »

to page top
© 2014 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所