• テクスト
  • 物故者記事
  • 美術界年史(彙報)
  • Art news articles
  • 年紀資料集成
  • 黒田清輝日記
  • 久米桂一郎日記
  • 白馬会関係新聞記事
  • 書画家番付
  • 書画家人名
  • 画像
  • ガラス乾板
  • 4X5カラー
  • 新海竹太郎
  • 畑正吉
  • 尾高鮮之助
  • 和田新
  • 『美術画報』
  • 黒田清輝作品集
  • X線フィルム
  • 記事珠
  • 森岡柳蔵旧蔵資料
  • 資料目録
  • 久野健
  • 久野ノート
  • 中村傳三郎
  • 山下菊二
  • 斎藤たま
  • 及川尊雄
  • コロナウイルスに影響を受けた展覧会
  • 松島健
  • 笹木繁男
  • 報告書
  • 活動報告
  • Monthly Report
  • HOME
  • >
  • 黒田清輝日記
  • >
  • 五月二十三日 水
  • about
  • 前言
  • 凡例
  • 更新履歴
  • categories
年代
1880年代
  • 1884(明治17) (16)
  • 1885(明治18) (18)
  • 1886(明治19) (25)
  • 1887(明治20) (56)
  • 1888(明治21) (28)
  • 1889(明治22) (31)
1890年代
  • 1890(明治23) (37)
  • 1891(明治24) (63)
  • 1892(明治25) (159)
  • 1893(明治26) (23)
  • 1894(明治27) (50)
  • 1895(明治28) (47)
  • 1896(明治29) (366)
  • 1897(明治30) (122)
  • 1898(明治31) (2)
  • 1899(明治32) (29)
1900年代
  • 1900(明治33) (45)
  • 1901(明治34) (187)
  • 1902(明治35) (43)
  • 1903(明治36) (352)
  • 1904(明治37) (228)
  • 1908(明治41) (2)
  • 1909(明治42) (7)
1910年代
  • 1910(明治43) (42)
  • 1911(明治44) (8)
  • 1912(明治45 / 大正1) (311)
  • 1913(大正2) (365)
  • 1914(大正3) (363)
  • 1915(大正4) (336)
  • 1916(大正5) (357)
  • 1917(大正6) (274)
  • 1918(大正7) (356)
  • 1919(大正8) (273)
1920年代
  • 1920(大正9) (209)
  • 1921(大正10) (275)
  • 1922(大正11) (276)
  • 1923(大正12) (7)
  • 140 years年前の今日の日記

     八月二十一日付 パリ発信 父宛 封書 去る十五日大迫新八郎様当府へ御安着被遊候 当時ハ私も休業中ニて自由ノ身ニ御座候ニ付停車場迄御出迎ひとして罷越候 右大迫氏便より御送り被下候紙包六個慥ニ拝受奉万謝候 又御直左右等承リ大ニ安心仕候 先日学校教師ゴツフアルより左之通申来り候  家屋讓与之期限ニ際シ不得止事故ニ依リ最早改約シ難キ場合ニ立至リ申候 又他ノ一方ニ付テハ我塾ヲ他所ニ移ス可キ宜キ方法ヲ得ズ 幸拙者朋友ジヨフレト申者我諸生ヲ引受ルト申事ニ御座候間右ジヨフレ塾ヘ我塾ヲ合併致ス事ニ今般決定仕候 右ノ次第ニ付ゴツフアル塾ハ来十月限リニ閉校仕候云々(下略)右之通ニ御座候間此ノ休暇後ハ是非共他ノ学校ヘ行かざるを得ざる次第ニ相成申候 併シ万事松方正作氏ヘ依頼致し候ニ付御休意可被下候 今夏ハ箱根湯治御企テ被遊候由定而よき御保養被遊候半と奉遠察候 当地ニテ少シ金ノ有ル者ハ暑中ハ必ズ田舍遊ひニ出掛ル由ニ御座候 就中上等社会ノ者ハ是非共旅行致す由ニ候 又時ニ空気ヲ易ルハ健康上ニ必要ナルモノ承リ申居候 我下宿屋ニ日本人私トモ合セテ三人ニ相成近頃ハ余程にぎやかなる事ニ御座候 其日本人ハ松方巌君及公使附ノ書記生宮川氏也 此ノ宮川氏ハ橋口氏ノあと役として英国より転任セラレシ人也 先日は松方正作氏并に藤氏と云画人と共に近在に行かんと約束致し置きしに藤氏用事有りとて遂ニ仕遂ゲズ 残念 明日ハ又日本人三四人連れニて気車ニ乗シ近在ニ行ク積リニ約束致し置キ候 遠行程愉快ナル者ハ無御座候 宮川氏より古今集をかり読み候処郭公の声を聞て故郷を思ふといふ歌多く有之候付不図一首を考出し候 御一覧被下度候  郭公なかぬ都にすみぬれと恋しきものは故郷のそら 父上様  清輝拝  御自愛専要ニ奉祈候 七丁目父上様より御送り被下候品物も慥に拝納仕候間宜敷御礼奉願上候

    続きを読む »

May 1917
M T W T F S S
« Apr   Jun »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • search

1917(大正6) 年5月23日


 五月二十三日 水
 午前十一時半頃白山氏ヲ木挽町ニ訪問シ昨日校長トノ会見ノ模様ヲ語リ辞職ノ不可ヲ説キ一時過辞去 中村勝君来リ後松方正作君見ユ 午後五時半頃ヨリ築地水交社ナル樺山伯ノ祝賀会ヘ出向ク 隣ニ川路君在リ 重ニ故友平田恒彦ノ事ヲ語レリ

« 五月二十二日 火 晴 五月二十四日 木 曇 »

to page top
© 2014 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所