1904(明治37) 年7月20日 Wednesday 七月二十日 午後大塚を訪問し、リエージュ博覧会に竹沢採用の件を話す。夫より目黒に行つた。父上はリョマチスムの気味にて平臥せり。又小代の小供が水道に飛込み怪我をしたといつて大騒ぎであつた。茄子のしぎ焼の御馳走中々美味なり。八時半頃より帰宅すれば、小代小泉待ち合せて居たので少々つきあつた。本日露国軍艦津軽海峡通過の号外出づ。 引用の際は、クレジットを明記ください。 例)「1904/07/20 久米桂一郎日記データベース」(東京文化財研究所) https://www.tobunken.go.jp/materials/kume_diary/871636.html(閲覧日 2025-04-27) 同日の「黒田清輝日記」より 七月二十日 水 晴 本日モ尿量至テ少ナシ 故ニ試ニ忍冬ノ乾キタルモノヲ購ヒ之レヲ茶ノ如クシテ差上ルコトヽセリ 効有ルヤ否ハ問題ナリ 父上御入来 御一緒ニ昼食 仲氏ノ為メニブランシエヘ与フル書面ヲ認ム 四時半長原氏絵具箱(新着ノ)受取リノ為メニ入来 又大迫君来訪 五時頃井田女来リ合田等ト庭ニテ写真撮リヲナス 井田女ヲ留メテ共ニ食事ス 吉岡君来リ先年譲リ渡シタルフロツクコートノ代12円持参 井女ハ十二時マデ語ル(七月二十日 水 晴) « 七月十九日 晴 七月廿一日 »