1918(大正7) 年3月1日
三月一日 金 晴 月夜ナリ 又夜半ヨリ風起ル 午後二時半頃ヨリ製作ニ従事ス 同四時頃久保田米斎君来訪 鹿児島ノきんすけ鞠ニ就キ質問ヲ受ケタレバ電話ニテ姉上様ニ御尋ネ申テ答ヘタリ 名称ノ出所ハ不明ナリ 「父上様マシマサバト思フ 詮方ナシ」 客去リテ後又画室ニ入ル 晩餐後君子ガ雛飾ノ相手ヲナシ十時頃ヨリ半時間許唐紙ニ字ヲ書ク 但シ手本ナドヲ用ユルニハ非ズ全ク趣味的ノ楽書ナリ 雛祭ノ始マリハ寛永六年ナルコトヲ米斎君ヨリ聞ク
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
三月一日 金 晴 月夜ナリ 又夜半ヨリ風起ル 午後二時半頃ヨリ製作ニ従事ス 同四時頃久保田米斎君来訪 鹿児島ノきんすけ鞠ニ就キ質問ヲ受ケタレバ電話ニテ姉上様ニ御尋ネ申テ答ヘタリ 名称ノ出所ハ不明ナリ 「父上様マシマサバト思フ 詮方ナシ」 客去リテ後又画室ニ入ル 晩餐後君子ガ雛飾ノ相手ヲナシ十時頃ヨリ半時間許唐紙ニ字ヲ書ク 但シ手本ナドヲ用ユルニハ非ズ全ク趣味的ノ楽書ナリ 雛祭ノ始マリハ寛永六年ナルコトヲ米斎君ヨリ聞ク