本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1903(明治36) 年5月21日

 五月二十一日 木 雨 午前十時頃父上御来車 地黄ト云薬草ノ御話有リ 即チ午後新宿御苑ニ福羽氏ヲ訪ヒ小石川植物園長ヘノ紹介状ヲ貰ヒ受ケ直チニ父上ヘ差上タリ 帰宅後春図ヲ少シクイヂクル 夜漢学 後中村ト語リ十一時半頃床ニ入ル

1903(明治36) 年5月22日

 五月二十二日 金 晴 本日ノ来客ハ午前ニ緒方清君 此人杉田一郎君ノ弟也 始メテ面会セリ 午後小林萬 安藤 中丸 安斎 大槻諸氏也 夜食ニ若子殿ヲ招キタリ 食後合田来ル 後吾々三人ト中村同伴知足ヲ連赤阪豊川ノ縁日ヘ出掛ク

1903(明治36) 年5月23日

 五月二十三日 土 半晴 午前十時頃中澤来ル 同十一時頃太田美方来 此ノ二人ヲ止メテ一緒ニ食事ス 午後春の図ノフオンヲ描ク 夕六時頃ヨリ溜池ニテ牛呑会 今日ハ新画室開キノ祝ヲ兼ネタル事故出席人常ノ牛呑ヨリ多シ 久振ニテ自転車ニテ出懸タル為ニヤ帰宅後眩ミ気分悪シク一時困ミタリ

1903(明治36) 年5月24日

 五月二十四日 日 曇 十二時半頃久米 佐野 岩村 小代ノ四人自転車ニテ同行小石川ノ竹沢ヲ訪フ 不在 池ノ端揚出ニテ皆々食事 拙者ハラムネヲノム 堀切ノ菖蒲園ニ行キ二ケ所ニ休ミ田舎路ヲ通リ又亀戸天神ノ茶見世ニ暫ラク休ミ神田ノ牛屋ニテ晩飯 紀尾井町ト平河町ノ角ニテ別ル

1903(明治36) 年5月25日

 五月二十五日 月 曇 来訪者 午前ニ於テ門脇正一 和田三造 和田ハ本日帰省スルガ故ニ暇乞ナリ 餞別ニ一円贈リ又共ニ食事ヲ為ス 午後ノ来訪者小林清一氏及森岡柳蔵也 森岡ヘハ図案ヲ依頼セリ 夕刻芥子ノ花ヲ描ク 夜食後合田ノ家族等ト同勢九人ニテ天神ノ縁日ニ出掛ケタリ 途上ニテ杉竹 樺英 田遜 井田女史 小林萬等ニ出遇フ

1903(明治36) 年5月26日

 五月二十六日 火 夕刻雷雨 午後中村ト庭ニテ芥子ノ花ヲ描ク 夜漢学 本日ノ来訪者ハ午前ニ仲省吾氏一人也 此人中丸君ノ紹介ニテ来ル 油絵之具ヲ販売スルヨシナリ 夕刻俄ニ風雨雷鳴

1903(明治36) 年5月27日

 五月二十七日 水 晴 来客ハ大久保梅子殿及中澤 岡野ノ二氏ナリ 父上御出ニテ御一緒ニ昼飯ヲ食ス 午後三時頃電話ニテ文蔵様昨夜ヨリ又々大熱トノ通知アリ 直チニ見舞ニ行ク 夕刻帰宅 半時間位芥子ヲ描ク 夜母上 胤子 中村君等ト赤阪ヘ行キ法帳ヲ三冊購フテ帰ル 本日郵船ノ利子ノ配当ヲ得タリ

1903(明治36) 年5月28日

 五月二十八日 木 晴 午前二時頃ヨリ一時間程ト夕刻ニ一時間程トパステル及油画ヲ描ク 三時頃ヨリ橋口家ヘ行キ橋本博士ノ診察ノ席ニ出テ容体ヲ聞キ且ツ看護ノ方法等ニ付キ指図ヲ受ク 夜漢学 又合田来 十一時過マデ語ル

1903(明治36) 年5月29日

 五月二十九日 金 晴 少シク風 午前三宅 藤島ノ二氏来ル 藤島ハ留マリテ昼飯ヲ共ニス 島君去リテ後庭ニテパステル画ヲ描ク 遂ニ夕刻ニ至ル 今夜橋口家ヘ見舞ニ行ク心組ナリシが晩飯ノ時ヨリ合田来リ後又森岡来 カレコレニテ外出スル不能 中村ハ今日モ昨日ノ如ク午前外出 午後帰宅 同氏泊リ居ルガ為賑カニテ仕合也

1903(明治36) 年5月30日

 五月三十日 土 曇 午前橋口氏ヲ訪フ 一昨日ニ比シ病勢稍衰ヘタルガ如シ 序ニ金三百円持参返却ス(昨年八月借用ノ五百円ノ内) 午後パステル肖像画ヲ描ク 夜少シク読書 九時半頃合田来 十一時マデ語ル

1903(明治36) 年5月31日

 五月三十一日 日 雨及風 来訪者午後ニ於テ小原氏一人ノミ 本日ハ終日画ヲカヽズ 午前午後トモ読書ヲ為ス(ドラクロア クールベー コロ等ノ伝記) 夜九時過ヨリ母上ノ御迎旁橋口家ヘ行ク 同家ニテ町田 白尾ノ二氏ニ面会セリ 十一時過帰宅

to page top