七月十二日附 パリ発信 母宛 封書 (前略)せんじつくぼのぼんちゆうがどいつと申くにからちよつとあすびニきてをりましたからわたくしもいなかからでゝいきましてあいました このゑさんといふおかたとくぼとニにつぽんめしのごちそうをいたしました(中略) わたしはこのなつはこゝのいなかでくらそうとおもつてをります それについてハやどやにしじゆうをるのハなんだかおもしろくございませんからどこかひやくしようのうちをかりてそこにねとまりをしようとぞんじます さいわいわたしがやとつておりますてほんになるおんなのあねのうちがあいてをるとのことにてそれをみにいきましたらちいさなうちにてわたしがねとまりをしてをるだけにハもつてこいといふうちですからそれをかりようとぞんじます まづはいりくちニどまがございましてそれからだいとこがついてをります そのだいどころのすミニはしごがかゝつてをりまして二かいニのぼりますとそこがねべやでございます たつたそれだけのうちですからごくちんまりといたしてをります(中略) わたしがたのんでてほんにしてをるおんなといふのはとしはまだ十九か二十ぐらいだそうですがせいのたかいことまことにふしぎにてほんとうののつぽでございます わたしはようやくそのおんなのかたのたかさぐらいきりやございませんよ このせいようじんのなかでもちよつとめニたちますからにつぽんニでもいつたらそれこそみせものにでもなるだろうとぞんじますよ こんどハまづこれぎり めでたくかしこ 母上様 新太 せつかくおからだをおだいじニなさいまし
続きを読む »
四月十三日 水 小雨 午前中楽寝 午後頼壽伯十一人会開催ノ件ニ付来訪