• テクスト
  • 物故者記事
  • 美術界年史(彙報)
  • Art news articles
  • 年紀資料集成
  • 黒田清輝日記
  • 久米桂一郎日記
  • 白馬会関係新聞記事
  • 書画家番付
  • 書画家人名
  • 画像
  • ガラス乾板
  • 4X5カラー
  • 新海竹太郎
  • 畑正吉
  • 尾高鮮之助
  • 和田新
  • 『美術画報』
  • 黒田清輝作品集
  • X線フィルム
  • 記事珠
  • 森岡柳蔵旧蔵資料
  • 資料目録
  • 久野健
  • 久野ノート
  • 中村傳三郎
  • 山下菊二
  • 斎藤たま
  • 及川尊雄
  • コロナウイルスに影響を受けた展覧会
  • 松島健
  • 笹木繁男
  • 報告書
  • 活動報告
  • Monthly Report
  • HOME
  • >
  • 黒田清輝日記
  • >
  • 二月四日 水 病4
  • about
  • 前言
  • 凡例
  • 更新履歴
  • categories
年代
1880年代
  • 1884(明治17) (16)
  • 1885(明治18) (18)
  • 1886(明治19) (25)
  • 1887(明治20) (56)
  • 1888(明治21) (28)
  • 1889(明治22) (31)
1890年代
  • 1890(明治23) (37)
  • 1891(明治24) (63)
  • 1892(明治25) (159)
  • 1893(明治26) (23)
  • 1894(明治27) (50)
  • 1895(明治28) (47)
  • 1896(明治29) (366)
  • 1897(明治30) (122)
  • 1898(明治31) (2)
  • 1899(明治32) (29)
1900年代
  • 1900(明治33) (45)
  • 1901(明治34) (187)
  • 1902(明治35) (43)
  • 1903(明治36) (352)
  • 1904(明治37) (228)
  • 1908(明治41) (2)
  • 1909(明治42) (7)
1910年代
  • 1910(明治43) (42)
  • 1911(明治44) (8)
  • 1912(明治45 / 大正1) (311)
  • 1913(大正2) (365)
  • 1914(大正3) (363)
  • 1915(大正4) (336)
  • 1916(大正5) (357)
  • 1917(大正6) (274)
  • 1918(大正7) (356)
  • 1919(大正8) (273)
1920年代
  • 1920(大正9) (209)
  • 1921(大正10) (275)
  • 1922(大正11) (276)
  • 1923(大正12) (7)
  • 115 years年前の今日の日記

     九月七日 (第二回鹿児島旅行記) 五時前ニ目ヲ覚マシ川路君ト語ル 間モ無ク熊本駅ニ着ス 夜ハ漸クホノボノト白ム 併シ今日モ雨天ナリ 此処ハ川路君ノ任所ナレバ同君夫婦下車ス 人吉ニテ巡査部長四宮重敬ト云人弁当及焼酎三本持チ来ル 之レハ川路君が着後電話ニテ注文シ置キ呉レタルニ因ルモノナリ 焼酎ハ此地ノ名産ニシテ鹿児島ノ物ヨリモ香気アリテ佳ナリトノ評ナリ 川路君ノ報告ニテ父上ヘ土産トシテ買入レタルモノ也 是レヨリ雨霽レテ少シク暑サヲ覚ユ 山中遠山ハ雲霧ニ被ハレテ見エズ 近景ノ渓流又ハ原野ノ秋色ナド自然ノ儘ナル姿面白シ 矢嶽ノトンネルニ近ヅキ又雨フル 山中処々ニ人家アリ 稲 粟ナド作レリ 斯様ナル間ノ生活暢気ナランモ物資上ノ不自由ハ察スベシ 矢岳ヲ過ギテ下リ路トナル 最早僅三時間許ニテ着スルナルベシ 惨事ノ後父上ノ御様子如何ナラン 又御目ニ掛リテ何ト申上ベキ 吉松ニ到レバ雨又止ム 而シテ国分ニテハ照リ加治木ニテハ曇ル 重富ニ達スレバ南風俄カニ起ル 心岳寺山麓ヨリ望メバ白波遠ク連ナリテ地中海ニ於ケルミストラルノ時ノ如シ 又浪ノしぶき風ニ誘ハレテ霧ノ如ク立チ登リ汽車岸ヲ払フテ過ル様奇観ナリ 一時四十九分鹿児島ニ着ス 鮫島及吉川父子出迎フ

    続きを読む »

February 1914
M T W T F S S
« Jan   Mar »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
  • search

1914(大正3) 年2月4日


 二月四日 水 病4

« 二月三日 火 病3 二月五日 木 病5 »

to page top
© 2014 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所