1912(明治45 / 大正1) 年1月12日
一月十二日 (昔人庵迎年日誌)
十時過櫻井 下女たかヲ連レテ来着セリ 午後一時半ヨリ中村君ト櫻井ト三人ニテ補陀落寺ニ頼朝公ノ木像ヲ観ル 外ニ平家ノ赤旗ナルモノアリ 九万八千軍神ト記シタル長サ二尺位ノモノナリ 吾家ニ蔵スル所ノ軍旗ハ赤色ニモ非ズ亦大小ノ差モアレドモ同ジク九万八千軍神トアリ 且ツ其書体ノ能ク似タル又裂地ノ具合ヨリ見テモ確ニ同時代ノ品タル事疑ナシ 堂守ノ老婆曰ク此寺ハ明治六年ニ火災ニ罹リ一時ハ全クノ小屋掛ナリシヲ漸ク今ノ姿ニ持チ直シタリト 併シ現今ノ有様ナルモノガ山門モナケレバ垣モナク建物モ何カノ事務所カ番所メキタルモノニテ寺ラシキトコロ少ナシ 此処ヲ出テ光明寺ヘ行ケリ 案内者ニ導カレテ本堂 方丈 書院等ヲ一巡ス 何トナク京都ノ知恩院ヲ見ルガ如キ心地セリ 裏手ノ経時ノ墓所ヨリ山手越エテ小坪ヘ下リ海岸ヲ回ハリテ帰ル 今日ハ正午過ヨリ雲多クナリテ時々日光ヲ遮ル 故ニ少シク寒気加ハリアルノ感アリ 櫻井 たかノ二人来リテ人数俄カニ増加シタレバ又かるた取催サレ拙者読人トナル 併シ先頃中ノ如ク賑カナルニ至ラズ