• テクスト
  • 物故者記事
  • 美術界年史(彙報)
  • Art news articles
  • 年紀資料集成
  • 黒田清輝日記
  • 久米桂一郎日記
  • 白馬会関係新聞記事
  • 書画家番付
  • 書画家人名
  • 画像
  • ガラス乾板
  • 4X5カラー
  • 新海竹太郎
  • 畑正吉
  • 尾高鮮之助
  • 和田新
  • 『美術画報』
  • 黒田清輝作品集
  • X線フィルム
  • 記事珠
  • 森岡柳蔵旧蔵資料
  • 資料目録
  • 久野健
  • 久野ノート
  • 中村傳三郎
  • 山下菊二
  • 斎藤たま
  • 及川尊雄
  • コロナウイルスに影響を受けた展覧会
  • 松島健
  • 笹木繁男
  • 報告書
  • 活動報告
  • Monthly Report
  • HOME
  • >
  • 黒田清輝日記
  • >
  • 十月三日 土 曇
  • about
  • 前言
  • 凡例
  • 更新履歴
  • categories
年代
1880年代
  • 1884(明治17) (16)
  • 1885(明治18) (18)
  • 1886(明治19) (25)
  • 1887(明治20) (56)
  • 1888(明治21) (28)
  • 1889(明治22) (31)
1890年代
  • 1890(明治23) (37)
  • 1891(明治24) (63)
  • 1892(明治25) (159)
  • 1893(明治26) (23)
  • 1894(明治27) (50)
  • 1895(明治28) (47)
  • 1896(明治29) (366)
  • 1897(明治30) (122)
  • 1898(明治31) (2)
  • 1899(明治32) (29)
1900年代
  • 1900(明治33) (45)
  • 1901(明治34) (187)
  • 1902(明治35) (43)
  • 1903(明治36) (352)
  • 1904(明治37) (228)
  • 1908(明治41) (2)
  • 1909(明治42) (7)
1910年代
  • 1910(明治43) (42)
  • 1911(明治44) (8)
  • 1912(明治45 / 大正1) (311)
  • 1913(大正2) (365)
  • 1914(大正3) (363)
  • 1915(大正4) (336)
  • 1916(大正5) (357)
  • 1917(大正6) (274)
  • 1918(大正7) (356)
  • 1919(大正8) (273)
1920年代
  • 1920(大正9) (209)
  • 1921(大正10) (275)
  • 1922(大正11) (276)
  • 1923(大正12) (7)
  • 123 years年前の今日の日記

     八月十七日 (銚子紀行) 朝日ガカンカン枕辺ノ障子ニ当リ兎テモ眠ツテ居ラレズ起ル 六時半ナリ 此地ニ来リシヨリ実ニ朝早ク起サルヽ次第ニテ大抵毎朝遅クモ七時ニハ起キルナリ 裏手ノ松林ヲ通ツテ北ノ方君ガ浜ヘ行ク 途中荒野ノ如キ処モ有リ 松林中ニ馬ヲ繋ギタルハ八九歳ノ小児ガ清水ヲ汲ムナド幾分カアルカヂノ的ニシテ趣味多シ 君ガ浜ハ今藍干ノ最中ニテ人出多シ 何々図会トカ図説トカ云フモノヽ一枚ヲ切リ放チタル風情ナリ 午後犬吠ノ老夫婦ノ茶見世ニ立寄ル 今日ハ婆ハ居ラズ爺一人掛茶屋ノ後ニテ何カ書キ物ニ余念ナシ 小造ノ男ニテ血色麗ハシク五寸計ノ白髯有リ 此ノ老爺トノ話ヲ略記セバ  年ヲ取ツテ何ノ楽モナイノデ歌ノ稽古ヲセント思ヒ古人ノ歌ナド書キ留メ居ルナリ 先頃或人ヨリ歌総目ト云フ書物ヲ借リタリ 然ルニ欠本ニテよノ部ヨリ前ハ無シ 此ノ本ハ和歌ノ稽古ニハ至テ都合ヨキモノユヘ写シ置キタリ 又よヨリ前丈ヲ自分デ拵ヘント考ヘ今其編集中ナリ 古人ノ歌ナドハ即チ其為メニ書留メ置クナリ 何シテモコンナ処ニ住フテ居テハ歌ノコトナドヲ学ブ可キ人ガ居ラヌカラ困ル 又古今集ノ極古キ本ヲモ取リ出シテ見セタリ 此ノ本モ欠本ナリ 僕ノ父ハ至極ノ歌好キナリト話タレバソレデハアナタモ歌ノ事ニハ委シカラン 是非教ヘテクダサイト云フ 僕ハ歌ノ事ハ知ラヌト云ヘバ謙遜ラシク聞エ又知ラヌ事ヲ教ヘ申サンナドトハ云ヘズ 実ニ此ノ返事ニハ窮シタリ 只東京ヘノ土産ニ爺サンノ読ミタル歌一二首ニテモ聞テ帰リタシト答ヘテゴマカス 此ノ老爺姓ハ南部〔ミナベ〕 今三辺ト書ク 祖先ハ紀州ナリト 若キ時ヨリ読ミ書キヲ好ミタレドモ人ガベラボウダノ狂ダノト云ツタカラ稽古モ出来ズニ仕舞ツタ 老爺今年八十三歳 元高神ノ農 五十六歳ニシテ此処ニ隱居ス 茶見世ハ隱居仕事ナリ 老爺曰ク 之レデモイクラカ暮シノ足シニナリマス

    続きを読む »

October 1903
M T W T F S S
« Sep   Nov »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • search

1903(明治36) 年10月3日


 十月三日 土 曇
 朝出勤 午後白馬会ニテ応接 来観ノ知人ハ松方正 岩崎(弥太郎氏本日始メテ知ル)澤柳 松井(両局長)樺山愛 高楠順 秋山二六ノ諸氏ナリ 夕刻帰宅 帰途久保田鼎 中川 寺尾諸氏ニ遇ヒタリ 夜久振ニテ赤阪一ツ木通ヲ散歩セリ

« 十月二日 金 雨 十月四日 日 半晴 »

to page top
© 2014 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所