九月十二日附 パリ発信 母宛 封書 みなみなさまおんそろひますますごきげんよくいられられ候はづおんめでたくぞんじあげまいらせ候 わたくしハいつもあいかわらずだいげんきにてこの一しゆうかんほどまへニぱりすニかへつてまいりました これハまだかへりきりニかへつたのでハございません いなかであんまりおかねがいりますもんですからこちらニかへつてまいりましたのです またくめさんのいつておいでなさるいなかハやすいそうですからそこニいこうかともおもいましたがなかなかとをいところにてきしやだいがかたみちでにつぽんのおかねにいたしまして五ゑんのよかかりますからこのたびもやめてしましました もうなにしろおかねがすこしになつてしまいましたからよつぽどけんやくをしなけれバなりませんよ こんげつぢゆうはぱりすでくらすつもりでございます そうしてらいげつのはじめニまたいなかにいきましてせつかくかきかけてをきましたゑのしびをとるつもりでございます こゝでハあさのうちはせんのころかきかけてをきましたゑをあつちこつちつくじりましておひるごハはくぶつくわんニまいりましてゑをかきます まづこれであさのごつとおきからゆうがたのごじごろまでハなニかいたしてべんきようをいたしますからごあんしんくださいまし(後略) 母上様 新太拝
続きを読む »
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
八月十三日 日 半雨半晴 (鎌倉) 芝ノ洋風家具商小澤氏島津家ノ椅子ノ件ニテ来訪 池大雅ヲ読ム (欄外 田中松太郎氏書簡)