本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1912(明治45 / 大正1) 年11月22日

 十一月二十二日 金 雨 先頃ヨリ和田君ト計画セル白露会ノ当日ノ事ナレバ朝起キタルヨリ午後四時頃贈与品受渡等ノ事ナドニテ時ヲ過シタリ 四時半頃帝劇ニ至レバ知合ノ人々大分詰掛ケ居タリ 村田ノ妻君 島田卓二 荻原及同人ノ連ナル有楽座ノ女優二名等ト晩餐ヲ為ス 白露会ノ成績ハ賛同者二百名許ト聞ケリ 十一時過帰宅

1912(明治45 / 大正1) 年11月23日

 十一月二十三日 土 小雨 午後少シク日光ヲ見タリ 午前十一時御祭礼ヲ行フ 父上御臨席ナシ 午後少シ前ノ紅葉ヲ描ケリ 夕刻大久保喜一 島田卓二ノ二子来訪 島田ハ昨日ノ礼トシテ又大久保ハ作品ヲ持参セリ 夜履歴書ノ書入ヲナス

1912(明治45 / 大正1) 年11月24日

 十一月二十四日 日 午前中曇 午後晴 大掃除ニテ離座敷ニ籠ル 十一時頃白井壽美代来ル 後荻原氏モ来ル 共ニ午時ニ去ル 二時頃千田男ヲ訪ヒ一時間程語ル 夜皆香園ノ会ニ出席 帰途橋口家ニ寄リ十二時ニ至ル (欄外 五時於清水谷皆香園高見馬場会方限懇親会)

1912(明治45 / 大正1) 年11月25日

 十一月二十五日 月 午前晴 午後曇 九時高商 十時半頃父上様御入来 昨日千田氏ニ面会セル模様等ヲ言上セリ 午後温室改築ノ指図ヲナス 二時頃中村君菊花四五枝持参 又七時頃晩餐中龍田精三郎君来訪 自製横文彫刻ノ印章ヲ贈与セラル 龍田子ハ直チニ去リ中村君ト十一時頃マデ語ル

1912(明治45 / 大正1) 年11月26日

 十一月二十六日 火 晴 午前美校授業 午後帰途文部省マデ木苺図ノ代金ヲ受取リ三時過帰宅 間モ無ク次子殿ノ訪問ニ接シ同女ヲ送リ磯谷 矢崎ノ二氏ヲ迎フ 磯谷ハ大阪三越展覧会ノ決算ニ関スル用向 又矢崎ハ大阪ヘ出発ノ暇乞ナリ 二氏ヲ留メテ晩餐ヲ共ニセリ 二氏去リ阿駒女ヲ引見ス 御会計上ノ事ヲ済マセ一時過寝ニ就ク

1912(明治45 / 大正1) 年11月27日

 十一月二十七日 水 午後晴 風アリ 寒シ 九時半頃篆刻師木曾翁入来 又更ニ二顆ヲ注文セリ 午後一時半頃荻原君来ル 明治座ヘ同伴ヲ約シタレバナリ 二時頃おとぎ画会新設ニ付賛助依嘱ノ為岡野子来ル 三時頃ヨリ明治座ヘ赴ク 第二幕ヨリ覧ル 九時半ニ終ル 井上侯ノ履歴等ヲ演ジタリ

1912(明治45 / 大正1) 年11月28日

 十一月二十八日 木 晴 文部省ヨリ手当金ヲ受ク 午前十一時女学部ヘ出勤 序ニ温室ヲ見ル 台湾ノ相思樹ハアカシヤ族ニシテ仏ノミモザニハ非ザルカ 午後一時ヨリ三時マデ高商授業 帰宅後庭前ノ枯草ト紅葉ヲ描ク 夜左記ノ訪客ニ接ス 平岡權 和田英 荻原 三保松子 一條潮路 岡田 大槻 久米福衞 笠原ノ諸氏ナリ 平權 岡田 大槻ノ三氏ハ一時過マデ語ル

1912(明治45 / 大正1) 年11月29日

 十一月二十九日 金 晴 午前十一時ヨリ十二時半マデ女学部 午後二時頃ヨリ残菊ヲ集メテ描ク 四時過父上様藤沢歌会ノ御帰途御立寄被下 夜仲省吾君 荻原君 足利武藏君来訪 益頭翁負傷ノ件ニ付渡辺氏午前九時ト午後四時トノ二回入来

1912(明治45 / 大正1) 年11月30日

 十一月三十日 土 晴 午前美術学校 勤業銀行依頼ノ肖像画ノ件ニ付校長ニ面会ス 長原君ト学校ニテ中食 帰途琅玕洞ニ寄リ金着ヲ購フ 三時半頃帰宅 少シク植木屋ノ仕事ヲ覧ル 間モ無ク夜ニ入リタリ 夜食後少シク疲労ヲ感ジタルマヽウタヽ寝ヲナス 八時過忽チ訪客アリ 高木誠一子ナリ 十一時ニ至ル

to page top