本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年12月1日

 十二月一日 日 訪客 清水良雄 神矢 大迫 漆間敬子 岡 仲 午前十時半ヨリ午後三時半マデ訪客引続ク 午後四時蓑田長正ノ告別式ヘ馳セ着ケ出棺ヲ送リ新男爵高橋邸ヘ回ハリテ悔ヲ述ブ 夜仲省吾ノ持参セル建築図ヲ批評ス

1918(大正7) 年12月2日

 十二月二日 月 雨 高木誠一君朝鮮ヨリ帰京ニ付来訪 古銅印ノ模造品一顆ヲ贈ラル 長尾一平ヲ呼ビ島津家ノ額縁等ノ注文ヲナシ日暮レタリ 小川氏ヨリ電話ニテ建議書ヲ森総長ヘ渡シタル旨通知アリタリ 岡野君ヨリモ亦電話掛リ明日女子学習院ニテ日本画ノ講議開始ノ筈

1918(大正7) 年12月3日

 十二月三日 火 曇 午前九時前美校ヨリ電話アリ今朝文相来校ノ通知アリタリト云フ 因テ直ニ学習院ヘ不参ノ旨ヲ通知シ又岡田三郎助君ヘ登校ヲ催シ置ク 此折曾我君ヨリ呼バレテ牧野男ヘ申入ル可キ一条ノ依頼ヲ受ク 但シ難事也 十一時頃学校ニ達ス 文相ハ既ニ本館ヲ巡覧シ了リテ金工科視察中ナリシ 後チ大村君ト神矢氏ノ事漆工科ノ事ナドヲ打チ合セ岡田 和田ト同乗帰邸ス

1918(大正7) 年12月4日

 十二月四日 水 曇 訪客 (午前)逓信協会主事西邑勤氏 仲小路氏ノ肖像画ノ件ニ付 (夕刻)鎌倉ノ佐吉 磯野富之助(神矢氏ノ為メ) (夜)菊地武夫(市來氏ノ言ヲ伝フ)

1918(大正7) 年12月6日

 十二月六日 金 曇 牧野邸ヘ向ヘリ 男爵夫人ニ祝詞ヲ述ベテ去ル 夫レヨリ一ト先帰邸シ更ニ上野精養軒ナル旧共立学校ノ同窓会ヘ赴ク 時ニ五時半ナリ 此会ハ旧友ノ懇親ト高橋 床次両氏入閣ノ祝賀会ナリ 八時ヨリ中央亭ノパンテオン会ヘ回ハル 加藤君等ノ例ノ隔ナキ談話ニテ真ニ愉快ヲ感ジタリ

1918(大正7) 年12月7日

 十二月七日 土 仲省吾君午食前ヨリ五時半頃マデ語ル 地所ノ始末ナドヲ依嘱ス 極東時報社長メーボン氏ノ招待ヲ受ケ六時半ヨリ中央亭ヘ赴ク 一同既ニ食卓ニ就キ居リタリ 十時頃帰宅

1918(大正7) 年12月8日

 十二月八日 日 曇 松方正作君午前十一時半頃来訪 一時間ノ余種々画談アリ 小林萬吾君四時頃入来 理事会ニテ試験問題ヲ議決セシ由ヲ聞キ少シク考フル所アリ直チニ正木校長ニ電話ヲ懸ケテ所見ヲ述ブ 竹澤君明後十日渡米ニ付四谷三河屋ニ於テ送別会ヲ開ク 来会者久米 合田 小代 菊地 吉岡 佐野

1918(大正7) 年12月9日

 十二月九日 月 電話ハ曾我君ヨリ(十六日出発ニ決定ノ由)正木校長ヘ(昨日ノ話ニ付追加ス) 訪客ハ午後二人仲省吾君(青木氏ト打合セタル顛末)高山六郎君(福岡ヨリ四五年振ニ上京)

1918(大正7) 年12月10日

 十二月十日 火 午前十一時過登校 校長ト理事会ノ件ニ付熟談ヲ遂ゲ後チ大村氏ヨリ調度職ノ新候補者八巻於兎三ヲ紹介ス Zieleniewski氏ヲ桜木町ニ訪ネ多数ノ作品ヲ観一時間許語レリ 午後二時精養軒ニ到リ校長ニ遇ヒ同卓ニテ午食ヲ取ル 了リテ期成ニ出席ス 会スル者二百名余 数番ノ演説アリ 満場異議ナク期成会成立シ一同食卓ニ就ク 又二三ノ卓上演説アリ七時過散会セリ 荻原君寄送ノ独山ノ掛物成ル

1918(大正7) 年12月11日

 十二月十一日 水 初雪 午前十時ヨリ十二時半ノ間ニ於テ調度ト御写真部トノ間ヲ往復シ額縁ニ関スル問題ヲ解決セリ 今朝入手セル八卷氏ノ履歴書ヲ提出シ午後調度ヨリノ電話ニ因リ八卷氏ヘノ通告ヲ学校ノ庶務掛迄取次グ 博物館主事神谷氏ヨリ電話アリ建議書ニ付テノ総長ノ伝言ヲ聞ク

1918(大正7) 年12月12日

 十二月十二日 木 晴 約束ニ因リ新海君来訪 帝室技芸員ニ関スル用向三件ノ相談ヲ受ク 又予而聞及居タル上海ノ呉昌碩ノ画ト之レニ要スル陶製ノ軸トヲ贈ラル 午後直ニ知足ヲ以テ新海君紹介ノ経師屋ニ送リテ表装ヲ命ズ(下二番町榎本) 小林萬吾君教授ノ辞令ヲ受ケタル礼トシテ来ル 石橋和訓君ト六時半頃ヨリ二時間許語ル 照子名代トシテ先ヅ中村君ヲ訪問シ夫レヨリ谷中ト浅草方面ノ墓参ヲナス(谷中ニ安藤ト長田ノ墓 浅草ニ宗円寺ト寿松院)

1918(大正7) 年12月13日

 十二月十三日 金 晴 電話ニテ用ヲ弁ズ 小川君ヘ神谷氏ヨリ知ラセノ事ト新海君ノ意見トヲ語ル 漆工科ノ堀井氏ニ来週ノ月曜頃ニ何トカ処置センコトヲ予告ス (欄外「蜻蛉」曾我君送別会)

1918(大正7) 年12月14日

 十二月十四日 土 日仏協会主催丸之内中央亭ニ於ケル曾我君送別ノ午餐会ニ出席シ二時過散会後隣街ナル田中君ノコンプレツソル会社ニ寄リ此処ニテ半時間許語リ夫レヨリ帰途内務大臣ヲ霞ケ関ノ新官舎ニ訪ヌ 不在ナリシ 帰宅後間モ無ク小川君入来 昨日電話ニテ語リタル帝室技芸員ノ向上ニ資スル新海案ニ就キ協議ヲ遂ゲタリ

1918(大正7) 年12月16日

 十二月十六日 月 晴 午後渡邊氏 午後近清君入来 四時ヨリ上野精養軒ヘ赴ク 漆工科辻村 堀井ノ二氏ト会合シテ内情ヲ十分聴取シ同科ノ改善ニ就キ盡力センコトヲ告グ 七時ヨリ本郷燕楽軒ニ催サル天地会ト彫塑部トノ合併忘年会ニ出席ス 波蘭人Z氏ヲ招シタリ 又此画家ノ個人展覧会ノ為メニ後援ス可ク而シテ石井氏ヲ代表者ニ選ミ万端相談セシムルニ決シ十一時過散会 十二時帰宅ス

1918(大正7) 年12月17日

 十二月十七日 火 雪空 午前中電話ニテ調度ト明日ノ都合ニ付打合セ置ク 小川君ト九鬼男訪問ノ事ヲ談合ス 午後二時登校 学期末ノ競技成績ノ調査ヲナス 教室制設定以来最初ノ競技ナレバ便宜上三四年級ノ成績ヲ三四室共合併シテ席次ヲ定ムルコトヽセリ 寺崎君ヘノ寄送品ノ回文ヲ覧タリ 六時頃帰宅ス

1918(大正7) 年12月18日

 十二月十八日 水 晴 午前九時半頃御写真部ニ出頭シ御写真見本四枚ニ修正ヲ加ヘシメテ提出シ伊東事務官直ニ之ヲ持参ス 後チ殿下ヨリ御下賜金(十五円)アリ 十一時四十分頃退出ス 夜八時野村氏来ル 後援会ノ報告ニ付説明ヲ聴キ又先般来天地会ノ名義ヲ以テ国民美術ノ為ニ徴集セル会費全部ヲ渡ス 岡田君ト兼清モ入来

1918(大正7) 年12月19日

 十二月十九日 木 雨 午前児島虎次郎来訪 個人展覧会ノ事ヲ語ル 柴田三郎モ来レリ 午後一時小川君ト相約シテ九鬼男ヲ訪問シ先ヅ美術館問題ヲ説明シ次ニ少シク帝室技芸員ニ関シ述ブル所アリ 猶ホ後日ヲ期シテ二時半頃辞去ス 四時頃読売ノ記者清水彌太郎氏来リ美術館建設ニ付テノ談話ヲ筆記セリ 後チ夕刻柴田氏 川瀬スミト云ヘル一少女ヲ同伴シ同女ノ作品ニ対スル批評ヲ請ヘリ (欄外 雨潤会)

1918(大正7) 年12月21日

 十二月二十一日 土 訪客 岡村三郎 坂井 杉浦 中澤 岡野 山本 中井 岡 電話 鈴木貫一郎 小川 児島 高村光雲 (欄外 参謀本部)

to page top