1910(明治43) 年9月6日


 九月六日 (第二回鹿児島旅行記)
 今朝ハ曇レリ 京都ト聞テナツカシサニ窓ヨリノゾク 不相変ノキタナラシキ七条ノステーシヨンニ老爺ムサキ人少シ許マゴマゴセリ 何モドンナニ為ツテ好イト云フ理想ヲ懐キタルニハ非ザレドモ今此不潔ナル又□(原因不明)静ナル様ヲ見テハ失望セザルヲ得ズ 且此失望ハ甚ダ自分勝手ナリ 最早近郊ノ有様ヲ見ル気モ出ズ 直チニ洗面所ニ入ル 舞子 須磨ノ海白浪立チテしけノ体ナリ 姫路ヨリ雨トナル 安芸国八幡町トカ云フ辺本焼ノ赤瓦ノ家多ク又屋根ノ上ニ草ナドノ生タル家一軒モナク此辺ノ山盡ク赤土ナレバ此瓦モ必ズ此山ノ土ニテ製造セシモノナランカ 東京虎門ナル相馬家ノ蔵ノ瓦ハ此品ニ酷似セリ 東京附近ノ別荘ナドニ使用セバ最モ宜シカラント思ハル 中国筋一体ニ豊作ナリ 今ハ稲ノ穂黄バミ掛ケタリ 又山際ノ草木ハ既ニ少シク秋ノ気ヲ受ケテ黄葉紅葉彼処此処ニ混ル 土手ニハ薄女郎花ナドモ見ユ 宮島ハ時雨ニ村消エ濁リタル turquoise 色ノ海面少シモ波ナク此景却テ晴天ノ時ヨリモ趣アルガ如シ 柳井津ニテ不図川路知事夫婦乗込ム 時ニ五時頃ナリ 雨ハ切リニ降ル 同氏等ハ昨夜ノ列車ニテ西下ノ途中此先キノ処ニテ線路ニ故障ヲ生ジタル為メ引返ヘシテ此柳井津ニ一泊セシトゾ 是ヨリ四方山ノ話ニ時ヲ費シタリ 鎌倉ヲ出ル時ハ晴天ナリシト九州辺ハ天気続ト聞キ居タレバ傘ノ用意ヲナサズ 門司ニ上陸シテ停車場迄ノ間川路君ノ傘ニ入リテビシヨ濡ヲ免レタレドモ一方ノ肩ハ膚マデ雨ガ透リテ心地ワロシ 九鉄ニテハ乗客少ナク一等室テハ川路君夫婦ト拙者ノ三人ノミナリシ故昨夜ノ寝台車ヨリ楽ニテ安眠セリ