1904(明治37) 年6月28日 Tuesday


六月廿八日 晴

午後野田会計より来状、京都工芸学校より模型品全部破損の照会文同封せり。大に驚き早速学校に飛行き校長に面会相談した。兎に角破損の程度を問合せる事とし会計では長岡に荷造り責任の件談判する事にした。此夜佐野を尋ねたるも不在後浅井へ書状を出す。

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「1904/06/28 久米桂一郎日記データベース」(東京文化財研究所) https://www.tobunken.go.jp/materials/kume_diary/871536.html(閲覧日 2025-04-28)

同日の「黒田清輝日記」より
 六月二十八日 火 晴 昨日ニ比シ少シク涼
 午後三時頃小西氏来診 本日ノ御体温ハ六度九分ヲ以テ最高トス 御脈拍今ニ一百ヲ下ラズ 此ノ点モ亦甚ダ解シ難キモノナル由ナリ 父上本日午後御帰京 今夜篠塚氏ヲ笄邸ヘ遣ハシ歌選正誤表第三回校正摺ヲ御覧ニ入ル 午後井田女ヲ相手ニ肖像画ヲ描ク 此図今日ニテ幾ンド落成セリ 次回ヨリ他ノ新図ニ着手スル考也 夜例ノ斎藤氏来レリ 十一時半就寝 米田屋ニ夏ノルダンゴツト及ヴエストンノ調製ヲ命ズ 与倉喜平君二十六日帰朝 其祝儀トシテ使ヲ以テ鶏卵一箱ヲ贈ル
六月二十八日 火 晴 昨日ニ比シ少シク涼