1921(大正10) 年7月2日
七月二日 土 晴 服部氏ヨリ電話アリ 直チニ伊東事務官ヘ転告シ明後日活動写真ノ技師ヲ同道スベキコトヲ約ス 結城氏ヨリ形行ニ付テノ問合セニ対シ先日情報部ヘ赴キタレドモ意見書提出ニ至ラザリシ旨ヲ答ヘタリ 山岸主計画会開催ニ関シテ来訪 袖ケ崎島津邸ニ於テ什器調査会催サル 今回ハ去二十九日ノ続ニテ普通品ノ調ナリ 二時半出席ス 五時過了リテ鑑定家伊丹氏ヲ内幸町迄来リテ帰ル 大河内子入来 任命済ム 尚ホ芝行ヲ勧ム 中橋文相ヘ使ヲ以テ招待ノ返事ヲナス
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
七月二日 土 晴 服部氏ヨリ電話アリ 直チニ伊東事務官ヘ転告シ明後日活動写真ノ技師ヲ同道スベキコトヲ約ス 結城氏ヨリ形行ニ付テノ問合セニ対シ先日情報部ヘ赴キタレドモ意見書提出ニ至ラザリシ旨ヲ答ヘタリ 山岸主計画会開催ニ関シテ来訪 袖ケ崎島津邸ニ於テ什器調査会催サル 今回ハ去二十九日ノ続ニテ普通品ノ調ナリ 二時半出席ス 五時過了リテ鑑定家伊丹氏ヲ内幸町迄来リテ帰ル 大河内子入来 任命済ム 尚ホ芝行ヲ勧ム 中橋文相ヘ使ヲ以テ招待ノ返事ヲナス