本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1919(大正8) 年6月1日

 六月一日 日 晴 夕刻画室ニ入リ花壇ノ図ニ補筆ヲナシ又少シク薔薇花ヲ描ケリ 夜研究所ノ報告ニ接シ仲君トモ相談ノ上経済的小改革ヲ決定ス〔図 写生帳より〕

1919(大正8) 年6月2日

 六月二日 月 晴 十一時頃ヨリ與倉家ヘ出向キ午後一時過帰宅 御写真部ヘト市來氏ヨリノ電話 三時ヨリ五時半迄研究所批評会 新シキ絵具ヲ試ム 岡部氏ト語ル

1919(大正8) 年6月3日

 六月三日 火 晴 與倉君ノ葬儀午後三時青山斎場ニ於テ執行セラル 会葬者七八百名ト見受ケタリ 式後近清君ニ出遇ヒ共ニ岡野方ニテ暫時休息シ序ニ岡野君ト明日ノ講演ニ付打合セタリ 夕刻又少シク薔薇花ヲ描ケリ

1919(大正8) 年6月4日

 六月四日 水 曇 夜雨 白瀧幾之助君二ケ月程支那ヲ漫遊シ頃日帰朝セリトテ来訪 生憎出勤前ノ事トテ僅二十分間許談話ス 女子学習院ニ於テ例ノ美術講演ヲナス 午食中御写真部ヨリ電話アリ 霞関離宮ヘ出張撮影ノ場所ヲ検分スルトノ事ナリ 午後画室ニ入リ二三ノ小品ニ艶油ヲ塗リ又薔薇花ノ図ノ仕上ヲ試ム 今夜珍ラシク訪客ナク且ツ雨降ナレバ再ビ画室ニ籠リ各国著名ノ画家三四名ヅツ選ミ出シテ各個ノ略伝ヲ調ベタリ

1919(大正8) 年6月6日

 六月六日 金 晴 午前十時過小林萬吾君ヨリ電話アリ 天津ノ仏人 Nardy 氏学校ニ来訪セル由也 午後二時前ヨリ宮内省ヘ赴キ直ニ主殿頭ニ面会シ離宮ノ修繕ニ関スル意見ヲ具陳ス 平田千秋君構図ヲ持参ス 加藤靜兒君渡欧画会書ヲ持参ス

1919(大正8) 年6月7日

 六月七日 土 晴 午前登校 Mr Nardy 待合セ居タリ 午後一時精養軒ニ到ル 川路 大熊 久米ノ三君ト会食シ四時半迄懷旧談ヲナセリ 夫レヨリ小川町ノ仏蘭西書院ニ寄リ巴里ヨリ新着ノ絵画ニ付 Mr Fonineノ相談ニ与ル 七時前帰宅 直ニ汗ヲ洗ヒ服ヲ革メテ東京駅ヘ赴ク Nardy 中村次郎ノ二君ト会合ノ約アレバナリ 八時駅内楼上ノ食堂ニ入リ食後十一時迄快談セリ

1919(大正8) 年6月8日

 六月八日 日 晴 仲氏ヘハ丸善ヨリ取寄セタル十数種ノ美術書中主ニ英文ノモノヽ取捨ニ就テ意見聴ケリ 夜岡 川上入来 先般来ノ問題タル画室使用ノ件ヨリ起レル悪感情ニ対シテ種々陳謝スル所アリタリ 仲君モ同席セリ

1919(大正8) 年6月12日

 六月十二日 木 雨 午後一時ヨリ宮内省会議室ニ於テ迎賓設備委員会催サレ次官及ビ三寮頭等出席 拙者ヨリ宮城ヲ始メ青山霞ケ関ノ二離宮ニ関スル意見ノ大要ヲ陳述シ三時頃散会ス 坂井義三郎君国民美術大会ノ用向ニ付来訪

1919(大正8) 年6月13日

 六月十三日 金 雨 十二時前登校 二時過退出 福原東北大学総長ト出遇ヒ文展ノ事ナドヲ立話ス 本日ハ洋画科教員全部出席 内藤島 岡田 和田ノ三氏ト精養軒ニ於テ午食ヲ取リ四時半頃別レ帰途三井慈善病院ニ立寄リ三郎助男ノ木炭肖像画ヲ着色ノ為引取ル可キナレドモ多忙ノ故暫時今ノ儘ニ差置キタキ旨ヲ申入ル 七時半帝国ホテルヘ出向ク 今夜ハ中村君ト共ニ那氏ノ馳走ニ預ル

1919(大正8) 年6月14日

 六月十四日 土 半晴 本日ハ日仏 国美 文芸ノ三会アリ 国美ノ総会ハ五時ヨリ学士会館ニ開カル 同処ニテハ午後二時頃ヨリ田邊氏ノ洋楽ニ関スル講演アリ 最終ノ一節ノミ聴ク事ヲ得タリ 食後会務ノ報告 美術館建設期成同盟会賛同ノ決議等ヨリ役員ノ改選トナリ其結果遂ニ中條君ニ代ル事トナル 此会議ノ都合ニテ九時以前ニ外スベキ機会ナク不得止国民文芸会ノ方ハ欠席セリ 十一時頃帰宅ス

1919(大正8) 年6月15日

 六月十五日 日 薄日 帝国大学御殿ニ山形ノ世ニ知ラレザル南画家細谷風翁ノ作品陳列セラルヽ旨兼テ新海氏ヨリ通知ヲ受ケ居リタレバ午後三時半頃ヨリ出向ク 到着セシ時ハ未ダ四時少シ過ナリシガ既ニ掛物全部取外シアリシニ特ニ新海君ノ好意ニ依リ優秀ナル分十幅許ヲ観ルコトヲ得タリ 後チ同君ノ案内ニテ大学門前ノ鉢ノ木ニテ晩餐ヲ取リ八時頃帰宅セリ 本日午前帝室技芸員宮本包則氏子息父君ノ代理トシテ入来

1919(大正8) 年6月16日

 六月十六日 月 雨 迎賓設備ノ会合アリ 宮中ノ装飾ヲ考案ス可キ事 先ヅ霞ケ関ノ方ニ付具体的ノ案ヲ立ツル事 又次会ハ特別委員ノミ霞ケ関ニ集マル事ニ決シ三時頃散会ス 帝国ホテルニペツシ氏ヲ訪ネタルニ同氏ハ余程以前ヨリ四谷ニ住フトノ事 因テ序ニチエレ女史宛ノ名刺ヲ差シ置ク 信濃屋ニ南博士ヲ訪ネ六時半頃帰宅

1919(大正8) 年6月17日

 六月十七日 火 曇 時間ノ大部分ハ訪客ト語リ又一部分ハ画室ニ在リテ鎌倉女学校講演ノ原稿ノ為ニ費セリ Delichomize 父子展覧会ニ付種々ナ相談ヲ受ケタリ

1919(大正8) 年6月18日

 六月十八日 水 半晴 女子学習院ニ於テ講演ヲナス 例ノ如ク午前十一時ヨリ一時間ナリ 第四回ノ講演ニテ今学期ハ之レニテ終リナリ 霞関離宮ニ於テ迎賓設備実行委員会ヲ開ク 渡邊氏ノ説明ニ因リ使用上ノ要領ニ基キ間取ノ変更ニ付大体ノ案ヲ定ム 装飾ニ関シテハ下階ノ半分ヲ終ル 但シ椅子卓子等ノ備品ニハ論及セズ 宮中ノ装飾中器具ノ図案ヲ世間ヨリ徴集シテハ如何トノ問題ヲ提出シ賛成ヲ得 離宮中ニ専用ノ一室ヲ設ケラル 夜画室ニ入リ鎌倉ノ原稿ヲ訂正ス

1919(大正8) 年6月20日

 六月二十日 金 夕立 午前四時半マデ眠ラズ 十一時過登校 諸氏ト休暇前後ノ諸件ヲ議ス 華族会館ニ於テ雨潤会催サレ出席ス 羅馬字会ノ件問題トナレリ

to page top