本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1919(大正8) 年4月1日

 四月一日 火 晴 楓山御写真場ニ於テ皇太子殿下御写真陸海軍装二様拝写 本日八時半出仕 午後一時退出 三菱銀行ヘ赴キ夫レヨリ上野ヘ向フ 美術学校ニ達シタル時ハ已ニ五時過ニテ玄関モ閉サレタレドモ小使ヲ案内トシテ児島ノ作品及ウアグマン将来ノ胡粉絵ノ陳列場ヲ一巡シ直ニ精養軒ニ開催ノ大原孫三郎君ノ晩餐会ニ出席シ九時半頃帰宅ス

1919(大正8) 年4月3日

 四月三日 木 晴 神武天皇祭ニ付皇霊殿参拝 午後二時半頃ヨリ来合セタル仲君ヲ誘ヒ照ト三人自動車ニテ国美ヘノグロテスク出品物ヲ携ヘ児島君ノ展覧会ヘ赴キ又前記ノ物品ハ学校ノ小使ヲ以テ事務所ヘ送リ届ケタリ 展覧会場ニテハ多数ノ知人ニ出遇ヘリ 即チ岡田 大隅 杉浦 太田(三郎)松山 吉田ノ諸氏 食後清水良雄君広告図案ノ件ニテ入来

1919(大正8) 年4月5日

 四月五日 土 曇 夜雨 本日ヨリ桜花散リ敷ク 客ハ渡辺君 野村氏 合田亮二ト辻富子ノ兄妹 頓野等 良二君ニハ十年振計ニテ会ヒタリ 今回高等工業ヲ卒業シテ明日撫順ヘ赴任スルコトヽナリ暇乞ニ来レルナリ

1919(大正8) 年4月6日

 四月六日 日 晴 午前十時半頃入浴セントシテ足ヲ辷ラシ右ノ向臑ヲ擦リ剥キ渡辺君ノ治療ヲ受ク 兒島虎次郎君告別ノ為メ十一時過入来 絵ノ具ニ関スル談話ヲナシ亦注文ヲモナセリ 皇后陛下三井慈善病院ヘ七日行啓ニ付三井三郎助氏ノ肖像ヲ木炭画下図ノ儘前記ノ病院ヘ送ル 発送前少シク手ヲ入レタル為午後三時ニ至リ午食ヲ取レリ 後チ臑ノ痛幾ンド去リタレバ又画室ニ入リ木村翁ノ肖像画ヲ一時間許描写セリ 夜横臥シテ「スチユヂオ」ヲ覧ル

1919(大正8) 年4月7日

 四月七日 月 半晴 午後二時ヨリ御写真部ヘ赴キ例ノ如ク紙上ニ修整ヲ試ミ帰宅後少シク木村氏ノ右手ヲ描ク 六時頃小森敬太郎君来訪 用向ハ仏大使館所蔵油絵手入ノ件ナリ 又引続キ岡田富藏来ル 将来ノ方針ニ付テノ相談ナリ

1919(大正8) 年4月8日

 四月八日 火 晴 訪客 渡辺 瀬野 宮島 岡田(三) 仲 午前登校ノ筈ナリシガ入学ハ本日ナレドモ式ハ明日ナリト聞キ取止メタリ 市來氏ヨリノ電話ニ依リ午後二時頃主殿寮ヘ赴ク 装飾監督ニ関スル人選ト先日ヨリ問題トナレル建築装飾トノ件ニ付テ話アリタリ 此前後ニ於テ調度寮ヘモ立寄リ夫レヨリ御写真部ニ到リ第二枚目ノ修整ニ着手セリ 夜訪客ニ接ス 野 島ノ二氏ハ展覧会開催ノ可否 岡田君ハ大隅氏ノ件ニ就テナリ

1919(大正8) 年4月9日

 四月九日 水 晴 訪客 荻原 仲 渡辺 津田五一 佐藤(留守中) 陸奧伯(同上) 美術学校生徒入学式ニ付午前十時四十分頃登校 丁度式ノ始マリタル時ナリ (一)洋画科新入生ヘ心得ヲ申渡シ (二)二年生ヘ三教室分属ノ方法 (三)研究科入学志望者ヲ全部収容スル事(但シ八〇点以下ノ者ハ一ケ月ヲ限リ)等ノ用事ヲ済マセ後諸教官及来訪ノ大隅氏ト午後一時過マデ語レリ 三時半ヨリ御写真部ヘ出向キ修整ヲナシタリ

1919(大正8) 年4月10日

 四月十日 木 曇 午後三時過ヨリ雨 松方幸次郎君購入ノ油絵到着セシ為メ招カレテ午前十一時過ヨリ侯爵邸ヘ赴ク 侯爵 同令夫人及巖 正作 幸次郎ノ三君相集リ相客ハ川村純藏君ノミ 油絵ハ Lhermitte ノ作ニシテ水辺ニ羊群ト牧婦ヲ描ケルモノ也 午餐後モ画談ニ耽リ三時四十五分辞去ス 夜藤島 渡辺 仲ノ三氏来訪 藤君ハ要談ヲ兼 呉昌碩ノ藤花ノ掛物成ル

1919(大正8) 年4月11日

 四月十一日 金 曇 電話ニテ国民美術協会ノ突発問題ニ関スル臨時召集ヲ断リ後チ菅村武次郎ヘ別科生ノ解釈ヲナシ松方正作君ヘ昨日ノ礼ヲ述ベ又小萬君ヨリ国美決議ノ大略ト李長元再入学ニ付テノ手続等ヲ聞ク 午後佐藤醇吉君群芳図譜ノ序文ノ件 廣井辰太郎君動物愛護会ヘ出席ノ件及岡田富藏君画会ノ件ニ付入来

1919(大正8) 年4月12日

 四月十二日 土 晴 風アリ 照子同伴知足モ連レテ国民美術協会ノ展覧会見物ニ出掛ケタリ 事務所ニテ小倉君ニ遇ヒ近況ヲ聴取シ同場ヲ出デ精養軒ニ寄ル 夜鹿児島彦次郎屏風画会ニ付入来

1919(大正8) 年4月14日

 四月十四日 月 曇 小林君ヨリノ要談ハ師範学校図画科ノ件及ビ美校洋画科ノ雑件等 御下賜金ヲ拝受ス(岡野君取次) 又岡野君ヨリ羽室氏辞職ノ事ヲ伝聞シ同氏ヘ紀念トシテ贈ルベキ鉛筆画ノ選定ヲナセリ(藤ノ花)

1919(大正8) 年4月15日

 四月十五日 火 午後雨 夜吹降 午前十時半頃薄衣親子三人連ニテ来ル 光治十四歳本日ヨリ在邸ノ事 三才社ヘ行キミケランジユ伝外二冊ヲ選ブ 此処ニ三十分間許ヲ費シ又流逸荘ニ寄リ巖谷君ヘ贈ルベキ馬ノ印材ヲ購ヒ時刻ヲ計リテ正六時多嘉羅亭ニ開催ノ動物愛護会ニ出席ス 南洋通ノマレー半島及ビボルネオニ関スル適切ナル観察談アリ 終リテ拙者モ今夕特ニ招待サレタル謝辞ヲ述ブ

1919(大正8) 年4月16日

 四月十六日 水 半晴 長原君午前十時半頃貯金局ノ図案ヲ持参シ正午マデ語ル 鎌倉女学校ニ於ケル講演ノ原稿ヲ校正ス 未完 五時ヨリ雨潤会ヘ赴ク 今回ハ下渋谷ナル志立氏方ニ集会シ九時過散会ス 仲君ト十二時過マデ語ル 同君ハ本日伊藤ノ跡ヘ移転ス 巖谷君ヘ小包ニテ印材ヲ送リ亦藤島君ヘ借用ノ Les Fléaux de la Peinture ヲ返シ画乗要略抄ヲ貸ス 共ニ小包ニテ発送セリ

1919(大正8) 年4月17日

 四月十七日 木 曇 岡田君入来 ドヌーウヰルノ油絵破損ノ程度及ビ修繕ニ要スル時日等ヲ語レリ 津田五一氏ヘルゴツフ氏宛ノ名刺ヲ速達ニテ送ル 同氏モ明日出発ノ筈 而シテ志立君ヘハ明朝ノ御見送ハ失礼致シマスト電話ニテ申入ル

1919(大正8) 年4月18日

 四月十八日 金 晴 御写真部ヘ赴キ四時十五分頃マデ働ク 是ニテ三枚目ヲ完成セリ 六時青年会館ニテ開催ノ筈ナル国民美術協会ノ講演会ヘ七時過ヨリ出掛ク 坂井ト巖谷ノ二氏ハ既ニ終リ鳥居氏ノ講演中ナリシ 最後ニ岡田信一郎氏ノミケランジユノ建築ニ就テノ話アリ 後チ会員連楽屋ニ打寄リテ暫時雑談ヲナシ十一時頃別ル

1919(大正8) 年4月19日

 四月十九日 土 曇 夜小風 午後渡邊君 故寺崎君嗣子廣載君又引続キ杉浦非水 清水良雄ノ二氏来ル 此二氏ハ各貯金局ノ図案ヲ持参セリ 夜仲君 平田千秋君来リテ十二時過マデ語ル

1919(大正8) 年4月20日

 四月二十日 日 晴 午後岡野君 羽室蒼治君ヲ同道ス 羽室君ヘ送別トシテ作品ヲ贈ルコトヲ約束セリ 七時頃ヨリ渡邊君ヲ誘ヒ照子ト三人ニテ青柳ヘ出懸ケタリ 相客一人モ無ク辻夫婦ノ歓迎ヲ受ケ食後ろしあ屋ヘ迄モ導カレタレバ露国製ノ玩具ナドヲ求メテ十二時過帰宅ス

to page top