本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1919(大正8) 年3月1日

 三月一日 土 晴 先月以来ノ生活状態 此頃ハ大抵夜三時半頃マデ新聞雑誌等ヲ読ミ朝ハ十時過カ又ハ十一時頃ニ寝室ヲ出ルヲ例トス 製作気分余リ悪シキ方ニ非ズ 時ニ風景ノ写生ヲ試ミ或ハ肖像画ノ製作ニ従事ス 本日ノ訪客 松方乙彦君 小川一眞君 外ニ中央美術記者柏村次郎氏来リ寺崎広業君ニ関スル談話ヲ筆記ス 中條君帰朝歓迎会 午後六時ヨリ燕楽軒ニ催サレ国美協会員集ル

1919(大正8) 年3月8日

 三月八日 土 曇 夕方ヨリ雨フル 馬上孝太郎君送別午餐会 女子学習院ニ於テ会食ス 赤星鐵馬氏ヲ赤阪台町ノ邸ニ訪ヌ 關屋貞三郎君ノ依頼ニテ敬次君ノ学資問題ニ付テナリ

1919(大正8) 年3月11日

 三月十一日 火 半晴 画架ノ直シヲ磯谷ニ命ズ 中央美術ノ原稿ヲ使ノ者ニ渡ス 岡野君ヨリ灯籠ニ刻ムベキ文字ニ付返事アリ 藤波氏ニ面会シ灯籠製作ノ経過ト撰文決定ノ事等ヲ告知ス 日高秩父氏ヘ仲君ヲ以テ揮毫ヲ申入ル 文字ノ寸法ニ関シ仲君二回往復ス

1919(大正8) 年3月12日

 三月十二日 水 曇 昼間少時糠雨 夜本降トナル 中條君ニ増島博士ノ図書館ノ設計ニ付相談ヲ掛ケタレドモ諾否未決定ナリ 日高氏ノ揮毫成リ今夕刻仲君持参シ又之レヲ仲君ニ托シテ太江氏ヘ送ルコトヽス

1919(大正8) 年3月13日

 三月十三日 木 薄日 洋画科教員会議ニ付午後登校ス 全員出席 (一)理事ノ報告(二)二年級ノ処置(三)二三入学者特別扱(四)研究生ノ専攻課目等ヲ協議セリ 自二時半至五時 理事会ノ議案ハ一週間前ニ各科ノ教官室ニ回付アリタシ 理事会ノ決議ハ主任会議ヲ経テ決定スル事

1919(大正8) 年3月15日

 三月十五日 土 雨 学期末成績及ビ卒業製作ノ採点ノ為弁当持参ニテ登校ス 例ノ如ク卒業製作ノ席次評定ニ手間取リ午後五時半頃全部結了シ退出セリ 藤波玄成氏ヨリノ書簡留守中ニ差シ置カレタリ 右灯籠ノ文字ノ件ナリ 増島博士ヨリ使ヲ以テ貫名ノ書一幅ヲ贈ラル 不取敢電話ニテ礼ヲ述ブ

1919(大正8) 年3月17日

 三月十七日 月 晴 訪客ハ渡辺 仲 漆間 岡田三郎助ノ四氏ナリ 仲君ヨリ昨日ノ朝鮮陶器送リ来レリ 全部ヲ譲リ受ル事ニ決ス(大小二十三個) 雨潤会五時ヨリ華族会館ニ開カル 陸伯ハ感冒ニテ見エズ 出席者六名 拙者ヨリ一学生ノ補助ト国民美術協会ノ後援トヲ提出セリ 十時過散会ス 杉山令吉氏ニ雨潤会ニテ灯籠ノ文字ヲ相談シ直ニ名案ヲ授ケラレタルハ仕合也 中條君ノ手書今夜披見ス 承諾ノ趣也 岡田信一郎君ヨリ大三輪氏拙作所望ノ電話アリ 紅梅花盛ナリ

1919(大正8) 年3月18日

 三月十八日 火 快晴 初春ノ心地十分ナリ 笄邸ノ検分ヲ兼半日ノ清遊ヲ試ミタリ 先ヅ梶山氏来リ 午後三時頃ヨリ照子ト三人自動車ニテ笄邸ヘ赴ク途中増島邸ニ立チ寄リ中條君ヨリノ返詞ヲ伝フ 記念トシテ写真ヲ撮ル

1919(大正8) 年3月19日

 三月十九日 水 晴 午後風起リ夜驟雨雷鳴アリ 後霽レテ月出タレドモ風止マズ 樺山伯 藤波氏 ツルネ女史 松根氏ヲ訪問ス 藤波氏ノ外皆不在 藤波氏ヘハ例ノ灯籠ノ文字ニ付更ニ杉山氏ノ意見ヲ聴キタル結果同氏ノ選定ニ係ルモノニ訂正スベキヲ告グ

1919(大正8) 年3月20日

 三月二十日 木 晴 風猶未ダ全ク止マズ 訪客ハ白山 堀井ノ二教授 長原君 渡辺君 野口小蕙女史及学生野口謙藏君 佐成謙太郎君陸奧伯ノ使トシテ 森岡柳藏君 中井精一君 仲君 再ビ渡辺君(自七時半至十一時)以上十名 学校工芸部新制度ニ関スル件及ビ従来ノ苦情(此分今回ハ採点上ニ付 白 堀) 学校入学志望者謙藏君紹介ノ為(野)松本翁ニ灯籠刻文ノ左右表裏ノ順ヲ問フ 陸伯ヨリ国美ノ分二〇〇学生ノ分一三五ヲ受ク(佐)

1919(大正8) 年3月21日

 三月二十一日 金 曇 風アリ塵立ツ 清水柳太晩餐後入来 再ビ彼ノ貯金局ノ広告絵募集ニ付相談アリ 今回ハ全ク具体的ナリ 因テ方法ヲ立テ先ヅ作者ノ選定等ヲ引受ク 後チ画室ニ入リスチユヂオヲ覧タリ

1919(大正8) 年3月22日

 三月二十二日 土 晴 春季皇霊祭 皇霊殿 神殿参拝 参集所ニ於テ久松伯ニ遇ヒ大島女史学習院長ト仏語ノ女教師ノ件ヲ打合ス 亦市來主殿頭トモ退出ノ折名古屋行ノ計画ニ付立話ヲナセリ 渡辺君立会ニテ吉本博士ノ診察ヲ受ケタリ(午後五時半)

1919(大正8) 年3月24日

 三月二十四日 月 雨 美術学校卒業式 文部大臣ノ代理トシテ柴田局長見ユ 大隅 水谷ノ二氏ニ島村ノ事ヲ告ゲ津田氏ヨリ漆工科ニ関スル話ヲ聴キ校長室ニテワグマン将来ノヂオラマノ絵ヲ覧又陳列ノ相談ヲ受ケタリ 辻村松華氏夜七時半食事中ニ来訪 新設工芸部課程ト教員又採点 乾漆 某氏代作等ノ説明批難ニテ十時過マデ語レリ 仲君モ来リテ同席ス 辻村君去リテ後チ移転増築ノ絵図ニ付彼レ是レ意見ヲ語リ合ヒ十二時過ニ至ル

1919(大正8) 年3月25日

 三月二十五日 火 曇 午前薄日 夜半雨 Mlle Trenet ヲ夜九時過五番町ニ訪ネ学習院ノ確定セル条件ヲ告ゲ明午前十一時院長ヘ紹介ノ為同道ス可キ事ヲ約シテ還ル 画一時間半許木村翁ヲ描ケリ

1919(大正8) 年3月26日

 三月二十六日 水 晴 風アリテ又俄ニ寒シ 午後松方正作君来訪 幸次郎君ガ滞英中蒐集セラレタル名画ノ写真数十枚ヲ一覧セリ 四時頃ヨリ植木屋ヲ指揮シテ一丈許ノ椎九株ヲ神殿ノ後ニ植エシム

1919(大正8) 年3月28日

 三月二十八日 金 雨 夕刻霽 上野精養軒ニテ午食ヲ取リ序ニ美術協会ニ催サレタル小林文七氏ノ浮世絵展覧会ヲ一巡ス 見ル可キ出品少ナカラズ 学校ニテハ入学試験ノ成績調ヲナシ又外ニ二三ノ要件ヲ協議ス

1919(大正8) 年3月29日

 三月二十九日 土 曇 夜半小雨 電話ノ主ナルモノハ岡田 鈴川ノ二氏ヘ受験者ノ席次ニ付 坂井氏ヘ雨潤会ヨリ国美ヘ贈金云々 午前十一時過ヨリ御写真部ヘ赴キ昨日寮頭ト打合セ置タル部員ノ研究科目案ヲ披露シ又研究材料ノ予算ヲ作ル可キヲ語リ一時頃帰宅 小野英二郎君ヨリ糖尿病ノ妙薬ヲ贈ラル

to page top