1917(大正6) 年10月1日
十月一日 月 晴 (鎌倉) 午前一時ニ電灯ガ消エ其前後ヨリ風ガ次第ニ強クナリ二時頃ヨリ三時半頃マデ最モ烈シ 吹キスサム窓ヨリ眺ムレバ十五夜ノ月ハ薄白ク照ラシテ却テ悽味アリ (欄外 暴風雨 第七回手指)
本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。
十月一日 月 晴 (鎌倉) 午前一時ニ電灯ガ消エ其前後ヨリ風ガ次第ニ強クナリ二時頃ヨリ三時半頃マデ最モ烈シ 吹キスサム窓ヨリ眺ムレバ十五夜ノ月ハ薄白ク照ラシテ却テ悽味アリ (欄外 暴風雨 第七回手指)
十月二日 火 快晴 月明 (鎌倉) 四時頃ヨリ黄昏時マデ製作ヲナス 主ニ背景ヲ描ケリ 愈々隣家ノ小栗樹ニテ間ニ合ハスコトニ決ス
十月三日 水 (鎌倉) 訪客引続キタル為予期ニ反シ筆ヲ執ルノ遑ナク過シタリ 最後ノ青木氏去リテ後九時ヨリ十時半マデ三浦家ノ肖像画ニ従事セリ
十月四日 木 半晴 (鎌倉) 本日ハ先ヅ思フ様ニ仕事セリ 午食前後ニ肖像ヲ画キ午後三時頃ヨリ日暮マデ栗拾ヲ塗ル 主ニ栗樹ヲ写シ頭部衣服等ニ及ベリ
十月五日 金 曇 夕刻ヨリ細雨 (鎌倉) 清水良雄去リテ後肖像画ニ取リ掛ル 此分二枚共午後二時過ニ至リテ漸ク成レリ 夫レヨリ栗拾ノ仕上ヲナス 不十分ナガラ一ト先擱筆 七時半ヨリ九時過マデ陸奧伯ヲ訪問シ要談ス
十月六日 土 雨 午前十一時二十七分発帰京ス 其前都築男ヲ笹目ノ第ニ訪ネタリ 一旦入邸 握飯ヲ喫シ午後一時文部省修文館ニ出頭ス 二時頃文相臨場訓示アリテ後部会ヲ開キ鑑査期日等ノ打合セヲナシ四時半退出ス
十月七日 日 雨 書生連四五名詰懸ケ文展出品ノ用意ニテ混雑ス 出品期日二日間延長サレテ本日限リナレバナリ 鎌倉ヨリ持参セル三浦氏依頼ノ額二面森岡子ヲ以テ三浦氏ヘ送ル
十月八日 月 雨 皇后陛下女学部ニ行啓仰出サレタルニ依リ午前八時出仕ス 事終リテ零時半退出セリ 前学習院大迫大将午後四時東京駅発帰省ニ付見送ル 序ヲ以テ上野展覧会場ヘ赴ク 門前ニテ和田 中川 南ノ三氏下見ヲ了ヘテ帰ルニ遇ヒ三氏ヲ誘ヒ精養軒ニ到リ茶ヲ喫シ出品ノ模様ヲ聴取セリ 七時頃帰宅セリ
十月九日 火 雨 (欄外 鑑査第一日)
十月十日 水 午後雨 (欄外 鑑査第二日 確定)
十月十一日 木 午後霽 及落喜悲ノ客来訪 昨日文展事務所ニ於テ記者団ニ告ゲタル鑑査ニ関スル感想談各新聞ニ掲載セラレタリ
十月十三日 土 午前雨 後曇 上野ノ学校ニ到リ三四年級授業 亦文展会場ニ寄リ陳列準備ノ模様ヲ視察シ午後一時帰宅ス 同三十分頃女学部ニ出頭シ常磐会ニテ二時ヨリ一時間半許現代ノ洋画ト文展ニ就キ講話ヲナセリ 終リテ本野子夫人ニ導カレ部長室ニ入リ少時談話ヲナス 此時会ヲ代表シテ幹事津軽夫人ヨリダリアノ大花束ヲ贈ラル 又校庭ニテ廣幡伯夫人ト語リ薄井 田中両夫人ト共ニ退出セリ 八時ヨリ電話ニテ招カレテ山王下新紅葉ヘ赴ク 和田三造 藤島 岡田ノ三氏在リ 十時辞去
十月十四日 日 晴 午後一時過ヨリ自動車ニテ文展ヘ赴ク 主事ヨリ推薦ニ付相談アリ 委員相会シテ三宅 石川ノ二氏ヲ選ミ提出セリ 出席委員藤島 岡田 中村 中川 和田 南 欠席者ハ満谷 和田英ノ二名也 五時頃退出 丸ノ内中央亭ニ催サルヽパンテオン会ノ幹事会ニ出席ス 栗塚翁 子大河内 曾我 松井 森律子会合 晩餐ヲ共ス 子大河内ノ欧州戦争談ヲ聴ケリ 九時頃帰宅ス
十月十五日 月 曇 夕刻ヨリ雨 文展ヨリ日本画部ノ為洋画部ノ不用ナル一部分ヲ割譲スルコトヽナレル旨電話アリタリ (欄外 安齋豐吉死去)
十月十六日 火 雨 先日来ノ感冒未ダ癒ズ 渡辺氏ノ診察ヲ受ケテ後チ午後三時頃ヨリ文展ヘ出掛ケタリ 門前ニ自動車二十台許モ見受ク 場内猶ホ雑踏セリ 文相ニ遇ヒ洋画部ヲ案内シ文相ヨリ陸相ニ紹介セラル 彫刻部ニテ又候風紀問題差起リタルヲ聞ケリ 五時過ヨリ精養軒ヘ赴ク 福原氏東北大学総長トナリテ去リ森博士欠席ノ為メ主賓ノ席ニ着キ文相ノ挨拶ニ対シ委員ヲ代表シテ答辞ヲ述ブルコトヽナル 食後ノ談話ハ文相ヲ囲ミテ専ラ風紀ノ標準ニ関シテノ意見ノ交換ナリシ 九時辞去ス
十月十七日 水 雨 午前十時ヨリ上野精養軒ニ開会ノ岩村君追悼会ニ出席ス 十一時頃式ヲ始メ式後一同撮影シ又遺族ト共ニ午餐ヲ取リ午後三時頃マデ語レリ 夫レヨリ高村君ヲ千駄木ニ訪ネ氏ノ得意ノ新作ナル阿弥陀仏大小二躯ヲ覧ル 真行二体ノ作風ナリト云フ 薄暮辞去
十月十八日 木 訪客 午後文展ニ関スル談話筆記ノ為春鳥会赤城氏 加藤靜兒 夜八時ヨリ十一時迄梶山氏 養生ノ為終日横臥ノ積ナリシガ訪客引続キテ果サズ 夜梶山氏ヲ待タセテ研究所ノ紀念会ニ出席シ文展出品ノ心得ヲ語リ聞カス 青松寺ニテ執行ノ安齋ノ葬儀ニ名代トシテ櫻井ヲ遣シ名刺ヲ添ヘテ香典ヲ送ル
十月十九日 金 曇 引続キ療養ヲナサントス 来訪者午前中ニ森岡 岡ノ二氏 午後一時半頃岩村未亡人入来 追懐談二時間許
十月二十日 土 曇 夜雨 午前九時半自動車ニテ登校 授業ノ外修学旅行 郊外写生 研究生二名臨時入学等ヲ取極メ十一時半退出セリ 零時半頃岡野氏女学部ニテ選ミタル茶道具ノ銘ヲ持参ス 午後一時過ヨリ参謀本部ヘ赴キ大山公銅像設置ノ予定地ニ就キ協議ニ参加シ亦実地踏査ノ上意見ヲ述ベ四時頃退出セリ
十月二十一日 日 曇 昨夜電話ニテ牧野男ニ招カレタレドモ感冒ノ故ヲ以テ断リ茲ニ又一日ノ閑ヲ得タレバ緩リト養生セント思ヘリ 然シ結局訪客ノ為ニ希望ハ空シクナリタリ 午後文倉氏来リ 雨潤会ノ事ニ付話アリ 耐風家屋考案懸賞ト徒弟教育案等ナリ 当方ヨリハ地所ニ関シ陸奧伯ヘノ返答ノ取次ヲ頼ム 夜坂井氏ト旬報ノ原稿ヲ修正シ岩君紀念基金募集ノ手筈等ヲ談合ス