本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1914(大正3) 年11月1日

 十一月一日 日 晴 (京都出張日記) 午前六時ニ列車給仕ニ起サレ七時十六分京都駅ニ着ス 正木氏ハ沢文ヘ自分ハ和田君ノ案内ニテ三条大橋際万屋別荘ニ入ル 入浴ヲ為シ朝食ヲ済マセ十時岡崎第二工業館ナル鑑査場ニ到ル 簡易ナル鑑査ヲ了ヘ山脇事務官長ヨリノ訓令的打合ヲ聴キ給与ノ午食ヲ取リ満谷 藤島 中村 中川 岡田 和田ノ諸鑑査官ト共ニ円山公園ヘ回ハリ真葛原ノ茶見世ニ腰ヲ掛ケテ帰京後ニ於ケル出品予選ニ就キ協議ヲナス 此処ニテ谷 村 川ノ三氏ニ別レ四人ニテ高台寺下ヲ通リ二年坂阿古屋茶屋ニ寄リ彦寧坂上ヨリ西ヘ下リ建仁寺町ヨリ縄手ヘ出テ五時頃宿屋ニ還ル 六時約束ニ依リ新海 和田ノ二君ト京都ホテルニテ会食ス 食後国民美術協会ノ財務上ノ相談ヲナシ略其方針ヲ定メタリ 八時頃ホテルヲ立出デ三条通ニテ岡田君ト出逢ヒ四人ニテ新京極ヲ抜ケ四条大橋ヲ渡リ又縄手ヲ過ギテ九時過還ル 途中四条通ニテ新海君ヲ見失ヒタレバ帰途同君ノ旅宿所ナル縄手山川てい方ニ寄リテ尋ネタルニ既ニ帰リ居ル由ナリシ故安心セリ 岡 和二君ハ将碁ヲ指シ自分ハ新聞ヲ読ミ又日記ヲ認メ午前一時寝所ニ入ル

1914(大正3) 年11月2日

 十一月二日 月 晴 (京都出張日記) 小春日和ニテ朝早クヨリ枕辺ヲ照ラス 八時頃ニ起出テ見レバ河原ニ染物ヲ晒ス人又サモ心地好気ニ川ヲ泳ギ回ハル家鴨ノ群ナド近頃欧化ニ傾キ俗気漲ルガ中ニ是等旧時ノ平和的遺物ノ存スルハ嬉シ 和 岡ノ二氏ト今日ノプログラムニ付キ語リ合フ 和氏ハ奈良行ヲ見合セ吾等二人モ予定ノ六甲山ニ楽荘古物見物ヲ取止メ旅館ノ主人岡本猶吉氏ヲ案内トシテ西山行ト決ス 十時半頃ヨリ四人連ニテ出掛ク 北野天神迄電車ニ乗リ夫レヨリ人力車ヲ雇ヒ先ヅ等持院ヲ観 次ニ大雲山龍安寺ヘ回ハリ亦尋ネテ五智山蓮華寺ト云フニ登ル 丹波路ヨリ左折シテ五六町砥石山ヲ登リ詰メタル処ニ在リ 真言宗ノ些ヤカナル山寺ニテ不動尊ヲ祀リ安産祈願所ナレドモ知ル人少ナク近来殊ニ寺運振ハズ 住職ハ本山ヨリ月ニ白米一斗二升ト金一円五十銭ヲ受ケ居タルモ本月ヨリ金ノ方ハ受ケザルコトニナリタリナド留守居ノ婆様丈ニ不平ヲ並ベタリ 此寺ハ或ル海賊ガ法心シテ再建セシトカニテ面白キ伝統アル由岡本氏ヨリ聴ク 是レヨリ車夫ノ勧メニ応ジ高雄ヘ向フ 時既ニ三時頃ニテ空腹ヲ感ジ其上山登リノ為メ汗ヲカキ稍疲労ヲ覚ヘタレバ何処ナリト早ク食事ノ出来ル処コソ好ミト云気ニナリ案外モロク車夫ニ説得セラレテ高雄ノ紅葉屋ニ乗リ着ケタリ 下女きぬト云者機敏ニ立働キ直チニ酒肴ヲ取出シタルハ甚ダ気ニ入ル 此紅葉屋ハ先年見タル掛茶屋様ノモノト少シク体裁ヲ改メタル様ナリシハ道理ニテ持主更リ今年改築シテ旅宿兼業トナリシナリ 紅葉ハ未ダ染マズ 月ノ中旬が全盛ナル可シ 食事ヲ了ヘタル時ハ早黄昏時ナリ 月夜ナレバ夜道明カニシテ紅葉狩ノ帰リトシテハ好適ノ風情ヲ添ヘ得タリ 帰途蕪村ガ「春月や印金堂の木の間より」トウナリタル印金堂ヲモ観ル筈ナリシガ見残シテ素通リセリ 二条寺町ノ鍵屋ニテ珈琲ヲ飲ミテ帰ル 今夜十一時頃岡田君東京ヘ立ツ

1914(大正3) 年11月3日

 十一月三日 火 晴 (京都出張日記) 和田君ハ正倉院拝観ニ赴キ自分ハ大阪ヘ行カント思ヒ旅宿ヲ立出テ四条小橋ノ傍ニテ電車ヲ待チ居タルニツグミノ焼鳥ナ様ナ車夫ニ乗車ヲ勧メラレ其姿ノ奇ナルト其音声迄モ凡ナラザル所アルヲ喜ビテ打乗リ二三ノ用達ヲ思ヒ立チ祗園町ヘ馳ラセ花見小路ノ金岩ニ寄リ中井精一氏ヘ来訪セラレ度キ旨ノ通知ヲ頼ミ又五条坂ナル蔵六子ヲ訪フ 折悪シク不在ナリシガ店ノ様子幾分活気ヲ生ジタルハ嬉シク夫レヨリ七条停車場ニ到リ午食ヲ取リ十一時五十分発ノ下リ列車ニ乗ル 大坂ニ着スルヤ直ニ人力車ヲ呼ビ北浜住友総本店ニ久保君ヲ訪ヒ道頓堀角治ニ立寄リ高麗橋三越ニ洋画展覧会ヲ覧テ天満ノ京坂電車発着所ニ達シタルハ四時ニ近シ 中書島ニテ乗リ換ヘ夜ニ入リテ宇治ニ着ス 浮舟園花屋敷ニ待合セタルハ和田 新海 中川(忠順)ノ三氏ナリ 入浴終リテ酒宴ヲ開ク 主婦席ニ侍シ応答快活ナレド淫ナラズシテ心地ヨシ 九時過去ル 主婦及下婢二名舟ニテ吾等ヲ送ル 月ハ旭山ノ上ニ在リ川風寒カラズ 水澄メリ 真ニ詩的ノ興趣ナリシ 京ニ入リテ四人祗園町ノ一珈琲店ニ休ム 後チ海 川二氏ニ別レテ十一時頃両田宿所ニ還ル 今朝東京小絲子ノ訪問ヲ受ケタリ

1914(大正3) 年11月4日

 十一月四日 水 今日モ亦快晴 (京都出張日記) 予メ其日ノ暮シ方ヲ定メ置カヌ所ニ旅ノ妙味アリ 午前九時頃中井氏及ビ小絲母子ノ訪問ヲ受ケ茲ニ始メテ東山子ヲ訪ヒ陶器ヲ観ルコトニ決シ一同打揃ヒ五人連ニテ応天門通ナル宮永氏方ニ到ル 折悪ク東山子不在ナリシガ出先ヘ電話ヲ掛ケテ呼ビ戻シタリ 新作品ナド一ト通観了リテ工場ヘ導カレ例ノ如ク素焼ノ丼ナド並ベ立ラレテ絵付ケノ遊始マレリ 和田君ハ斯道ノ達人ナレバ得タリ顔也 稍々気抜ケノ体ニ遠慮勝ニ控タル中井氏ハ携帯セル風呂敷包ヨリ写真機ヲ取リ出シテ茶碗ニ向ヒ当惑セル余ノ窮境ヲ暗函ニ納メ畢ヌ 後チ空腹ヲ抱ヘテ東山子ヲモ誘ヒ程近キ南禅寺ノ瓢亭ニ入ル 時ニ午後三時也 是レヨリ東山子案内者トナリ留守居殿ニ許サレテ有名ナル無隣庵ノ庭園ヲ覧ル 天然 時代 人工ノ中第一第二ハ奈何センダ 第三ノ人工丈デハ風致ガ足ラヌ 斯様ナ事ヲ思ヒ浮ベテ金地院ニ浅井君ノ墓ヲ拝ミ天授庵ノ池ノ畔ニ立チタル時ハ早暮カヽリタリ 南禅寺ノ境内ニ出テ此冷メタキ湿リタル如キ空気 京都ノ山寺ノ秋 秋ノ夕暮 如何ニモ京都ノ秋ノ夕暮ナリト云フ感アリ 電車ニ乗リテ還ル 九時過ヨリ和田君ト態々祗園町マデ行キテ竹細工物ヲ購フ

1914(大正3) 年11月5日

 十一月五日 木 雨 (京都出張日記) 午前九時二十四分和田君ト共ニ京都駅ヲ発シ午後九時五分新橋駅ニ帰着ス 大槻氏 大給氏及知足子等ニ迎ヘラレタリ

1914(大正3) 年11月6日

 十一月六日 金 午前中澤 岡野二氏来訪 午後一時半農商務省会議室於鑑査会催サル 後一同上野国民美術協会展覧会及文展ヲ巡覧シ鑑別ヲナシ終ツテ精養軒ニ於晩餐ノ饗応ニ預ル 桑港博覧会出品画鑑査

1914(大正3) 年11月7日

 十一月七日 土 晴 終日疲レ気味ニテ暮ラス 画室ノ掃除ヲナシ机上ニ堆積セル書類ヲ机ト共ニ離座敷ニ移ス 夜大槻 荻原 森岡ノ三氏来ル 青島陥落 清輝画集第二集成ル

1914(大正3) 年11月9日

 十一月九日 月 雨 午前十一時頃和田君来ル 亦岡子来ル 午後茶ノ湯ノ小林女史来ル 四時頃笄町ニ伺候ス 父上様先日来ノ御感冒未癒給ハズ 併シ追々御快方ニテ仕合也 夜當舍子来ル

1914(大正3) 年11月10日

 十一月十日 火 晴 風アリ寒サ一層加ハル 午後一時半女学部ナル洋画専修科卒業生五人会ニ出席ス 来会者簿 田ノ二夫人ノミ 又拙作油絵額ヲ女学部ニ寄附シ部長室ニ掲グ 四時帰宅 須山 荻原二氏ヲ引見ス 夜研究所文展及第者招待会ニ出席セリ (欄外 女学部ニ浜の夕ノ図額面ヲ寄附ス)

1914(大正3) 年11月11日

 十一月十一日 水 晴 少シ頭痛ノ気味ニテ菊花写生ノ準備等ヲナシ有耶無耶ニ暮ス 午後大給 太田 荻原ノ三氏来レリ 荻原氏ハ借金ノ為也 夜ニ入気分新ナリ 矢崎子桜島噴火ノ図ヲ持参ス 荻原君ニ三十金ヲ貸ス 同君転宅用ノモノナリ

1914(大正3) 年11月12日

 十一月十二日 木 晴 午前中菊ノ花生ニテ苦心セルモ徒労ナリ 午後二時頃清秀殿来訪 三時過約束ニ依リ山内侯 同令夫人及佐竹侯老夫人等御入来 肖像画ニ付御批評ヲ受ク 晩餐時大槻子来ル 今夜大磯ヘ赴ク由ナリ 九時頃姉上様 田尻夫婦同道御来訪

1914(大正3) 年11月13日

 十一月十三日 金 晴 午前十時頃和田君来レリ 京都万屋ノ勘定ヲナス 午後二時三越洋服部員来ル 四時ヨリ笄町ヘ御病気ノ御見舞トシテ伺候ス 夜専ラ画室及離座敷ニ散在セル書物等ノ整理ナセリ 又和田君国民評議員会ノ帰途十時頃見ユ 和田君ニ九〇用立タリ 鎌倉ヘ送金ノ為父上様御名義ノ分ヨリ金四百円受取ル

1914(大正3) 年11月14日

 十一月十四日 土 午後雨 気温俄カニ七十度ニ上ル 午前十時頃新海君国民ノ用向ニテ入来 後登校 二時過帰宅 又四時半頃ヨリ澁谷田中博士ノ試食会ヘ出向ク 同席者伊集院 木場 川村 川上 図師ノ六氏也 十時半頃辞去 櫻井ヲ鎌倉ヘ遣ス 澁谷田中氏晩餐会

1914(大正3) 年11月15日

 十一月十五日 日 雨 正午七十二度 午前十一時半頃氏神様御祭事執行 午後二時三越ヨリフロクコート仮縫持参 又研究所岡子 書生一人同伴来訪 四時ヨリ泉岳寺ヘ赴ク 来会者十二三人也 七時頃帰宅 今夜久シ振ニ蓄音機ヲ聴ク

1914(大正3) 年11月16日

 十一月十六日 月 曇 午前九時半頃松本玄市君来リ 同君新経営ノ銀座ラヂーム館跡ニ付話ヲ聴ク 午後中村君ヨリ画会設立ノ相談ヲ受ク 三時半山内侯及上杉老伯入来夕刻ニ到レリ 夜荻原氏来ル 十一日ノ約束ヲ履行シ難キ事情アリテ来訪

1914(大正3) 年11月17日

 十一月十七日 火 晴 午前十一時頃女学部長来訪 零時半頃宇佐川千代子殿来訪 後ヨリ岡野氏モ来レリ 三時ヨリ神田橋税務署ヘ赴キ署長ニ面会シ夫レヨリ仏大使館ノ例会ニ出席ス 夜荻原氏 長谷川氏(ドクトル)同道来訪 長谷川基君ニ始メテ面会ス 神田区今川小路二丁目四番地

1914(大正3) 年11月18日

 十一月十八日 水 雨 気温又下ル 夜半五十度 午前座敷ノ掛物掛直シヲナシ又久シク忘レタル経師屋内田ヘ催促ヲナス 午後徳子殿診察ノ為来レル渡辺氏ト暫時語リテ画室ニ入リ山内侯肖像ノ修正ヲ試ム 仲省吾君来リ画室ニテ雑談亦共ニ晩食ヲ取ル 六時半ヨリ国民美術後援会発起人会ヘ赴ケリ 午後六時於日本倶楽部国民美術後援会相談 議決 1後援会資金募集ノ件 2国民美術協会事務所ヲ小川町仲方ヘ移転ノ件 3恤兵展覧会開催ノ件

1914(大正3) 年11月19日

 十一月十九日 木 晴 午前十時三越ヨリ仮縫ヲ持参ス 後庭ニ出花壇ノ手入ヲナス 午後亦庭ニ出タレドモ渡辺氏見エタレバ内ニ入ル 時ニ一時半也 夫レヨリ大給子モ来リ終ニ雑談ニテ夜ニ入ル 食事中仲省吾君来リ 後チ森岡子来ル 鹿児島ヨリ手紙ニテ出産ノ女子ニ定子ト命名セル旨申来レリ

1914(大正3) 年11月20日

 十一月二十日 金 半晴 午前美術学校一部生徒ノ不規律ナル行動ニ付教務掛等ト電話ニテ打合ヲナス 又離ノ机上ヲ整理ス 午後肖像画ノ修正ヲナシ点灯後少シク南洲翁ノ像ヲ試ミタレドモ失敗セリ 夜大槻子来テ大阪三越展覧会売上歩合ノ計算ヲナセリ 夕刻大坂三越ヨリ展覧会売約表到来 今年ハ大不成功ニテ売上総額僅ニ四一八円也

to page top