本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1892(明治25) 年1月15日

 一月十五日附 グレー発信 母宛 封書 よかねんとぢごわんす みなみなさまおんそろひよき御としをおとりなされましたろうとおんめでたくおんよろこび申上候 つぎニわたくしことだいげんきにてぱりすでおせうぐわつをいたしました ことしのおせうぐわつニはをなじとしぐらいのともだちがをゝくをりなかなかおもしろいことでございました 三日のひニはこうしくわんでやくわいがございましてそのときニはわたくしどもが四五にんでしばゐのまねをいたしましてなかなかひとをわらわせました(中略)  注 外題  (「あさがほにつき やどやのだん」 あさがほ=黒田 駒沢次郎左衛門=三島弥太郎 士=井上 宿屋亭主=をさだ(長田) 若士=川村 下女=久米桂一郎 口上 義太夫=河北道介) ことしのおせうぐわつハこんなしばゐのまねなんかゞあつたもんですからいまゝでのおせうぐわつよりよつぽどにぎやかでした それといふのもこんどみやさんはじめこうしくわんのはやさきさん かハさきさんなどいふひとたちがにつぽんニおかへりニなるのでそのおわかれのおゆわいをやつたのです そのひとたちハみんな九日のひにたつてしまいました(中略) ちようどきよねんのくれかこの二十日ばかりのあいだといふものハたいていまいにちみやさんのところニゆきそれからみしまさんのところニいきをりましたもんですからみなさんが一ちどきにおたちニなりきゆうニさみしくなり一日もぱりすニをるのがいやでしたからすぐおたちニなつたそのよくじつニまたいなかニかへつてまいりました ちようどそのひのゆうがたからゆきがふりましていなかのけしきハなかなかよろしゆうございます まだしばらくのあいだハきへないだろうとぞんじます さてこんどおたちニなりましたみやさんのおつきのはやさきさんといふおかたハかごしまのひとニてわたくしたちをたいそうしんせつニしてくださいました みやさんもたいそうていねいニしてくださいました わたくしがかきましたみやさんのおかほハあとからおくるようニとおつしやりましてわたくしニおあづけニなりましたからいづれそのうちニおくるようニいたしませうとぞんじます それからかわさきさんといふこれもやつぱりかごしまのひとからおせんべつニおかねを百ふらん(につぽんのおかねで二十五ゑんばかり)もらひました これハおとどしのなつかきましたゑをしんもついたしましたからそのれいかたがたなニかあげたいがゑのほうのためニなるものはなニがいゝかしれないからしつれいながらかねをすこしばかりやるからゑのぐでもかつてくれと申されました まことニしんせつなことです そのまゝもらつてをきましたからそうおもつてゐてくださいまし(後略) 母上様  新太拝

1892(明治25) 年1月21日

 一月二十一日附 グレー発信 母宛 封書 (前略)ほくかいどうからおかへりニなりましたらわたしのゑもとゞいておりましたよしあなたさまがたのおきニいりましてまことニうれしいことでございます このまへのびんからゆつてあげましたとうりいまハいなかニをりましてきようしんくわいニだそうとおもうゑをいつしつペなつてかいてをります ことしもさくねんのようニ一まいでもうけとられるようニなればいゝがとおもつてをります かのししがやまのなかニをるところのゑをかいてみたいとハおもつてをりますがあんまりむづかしいもんですからまだてをだしきらずニをります きようしんくわいニだすゑハ三月の十三四日ごろまでニかいてしまつてちやあんとがくニいれてもちだすようニしなければならないのですからなかなかいそがしいことてす こんどのハきよねんのからみるとよつぽとおゝきうございますから一つのがくぶちだけニでも三百ふらん につぽんの七十円ぐらいはとられるだろうとしんぱいいたしてをります まあいくらおかねがかゝつてもきようしんくわいニうけとられさいすれバよろしゆうございます それでべんきようをだい一としてをりますからごあんしんくださいまし(後略) 母上様  新太拝

to page top