1885(明治18) 年8月28日
八月二十八日附 パリ発信 母宛 封書 (前略)こないだこゝにおる日ぽんじんのともだちと四つたりづれでゑんそくをいたしましてまことにおもしろいことでした あさ八じにこうしくわんにみんなあつまりそれからじようきしやにのりじゆいやんじよいざすといふいなかにゆきました このところにはせいようじんのかねもちにやとわれておるにつぽんのだいくとうゑきやがおります わたしなんどがじようきしやからおりますと大くのげんぺいといふやつがむかいにきておりましたからすぐに一しよにそのひとのすまつておるやしきにゆきました さてそのやしきのもんはにつぽんづくりにてそれからなかにはいつてみるとたかいところのおかのうへにちややのやうなまことにしやれたにつぽんづくりのうちができておりました どうもにつぽんにかへつたようなこゝろもちがいたしました それからだいくだのうゑきやだのみんなかゝつてにつぽんりようりをこしらへしばのうへにけつとをひきみんないたぐらめをしてごぜんをたべました こんどのにつぽんりようりはなかなかしやれたものにてなすびのおこうこだのわかめとのりときうりとごたまぜにしたおすのものがでけるやらまたわかめとたまごのおすいものがでるやらしやもにねぎをいれてにるやらまるでにつぽんのとうりでした それからにつぽんのあさうらぞうりがありましたからくつをぬいでひさしぶりにはいてみました ゆびのまたがすこしいたくてへんなあんばいでした このあんばいぢやにほんへかへつたときにはげたははけますまい よるのめしにはごもくずしができましてまことにうまいことでした それからおとでうゑきやがにつぽんのふゑふきだしのはやしのまねをしましたからにつぽんのさんのうさまのおまつりかなんかをみるようでした めでたしめでたしめでたしかしこ 母上様 ぶじ 新太郎より せつかくあつさなんどにまけないように いばつておいでなさいまし みなさんによろしくよろしくよろしく したの父上様からなをよんさんへのおてがみはおくつてあげます こんどのてがみはあんまりながくむちやむちやくちやくちやですからよくかんがへてよんでくださいまし〔図 写生帖より〕