十一月十八日附 パリ発信 母宛 封書 (前略)またゑかきのともだちのふぢさんといふひとのうちににつぽんからさみせんやたいこなんどがおくつてきましてひさしぶりでしやみせんのねをきゝました につぽんではさみせんはやかましいやらなにやらへんなものでしたがこちらできくとめづらしくてなかなかよろしゆうございます ふぢさんといふひとはなかなかげいにんにてさみせんをよくひきます こんげつの三日のひわてんちようせつでしたからふぢさんのうちでおさけをのむやらうたをうたうやらとぶやらはねるやら大さわぎをいたしました さみせんがあつたもんですからまことにおもしろいことでした わたしはにつぽんにをるときからみるとおさけものめるようになりました けれどもまだなかなかにてぶとうしゆかびるでさゑもこつぷで一ぱいものめばもうせけんがとうくなつたようなこゝろもちになるもんですからこの三つかの日もすつかりよつぱらいみんなとわらつたりなにかしてあそんでをるときはよろしうございましたけれどもうちへかへつてからはなかなかくるしいことでございましたよ わかいしよせいばかりあつまつてこんなにさわぎをしたことわこちらにきてからはじめてでした ぶんぞうさんもいよいよおたちになりましたよし もうとうからぬうちにこちらにおつきなさるだろうとまいにちおまちもうしてをります またぶんそうさんのびんからいろいろとよいものをおくつてくださいましたよしあつくおんれい申上ます わたいれのきものはまことにありごとうございます そつそくきてみませう このごろはわたしのをるところのぢきわきにいちがたちましてなかなかにぎやかなことでございます まづちよつとゆつてみればおてんじんさまのおまつりのながくつゞいたようなものです あめやだのめがねだのまたけだものゝみせものやらきでつくつたうまにのるのやらぶらんこやしやしんやしゆじゆざつたなものがでてをります わたしなんどもばんめしをたべてからうんどうながらいつてみます なかなかにぎやかなことです 新二郎やなをなんどがをつたならずいぶんみたいものやかいたいものがたくさんあることだろうとぞんじます またしゝつかいなんどもでゝおります ずいぶんおもしろいといふはなしです まづこどもなどの一ばんたのしみになるのはきでつくつたうまでしよう それハこんなあんばいです〔図〕 こんなにまるくしてをりましてくるくるとまわります そうしてまんなかのところでをゝきなおるごるのようなものでをんがくをしてをりますからなかなかおもしろいようです またこのうまにのるのはこどもばかりではなくおゝきなおんなやおとこがたくさんのつてよろこんでをります またこんなふうのうまもあります〔図〕 このほうはまわりもなにもいたしません たゞうへにのつてをるひとがほんとうのうまにのつてをるようにからだをまへにやつたりうしろにそねくつたりするとこのきのうまがほんとうのうまがはしるようにいごきます わかいをんななどがのつてきやあきやあゆつてたのしんでをるのはずいぶんみものです せいようのおんなは一たいにつぽんのおんなよりおてんばのほうですけれどもこんなうまなどにのてきやあきやあゆつてをるようなおんなはみんなしよくにんのむすめかなにかにてごくしかたのないやつばかりです(後略)
続きを読む »
十二月十九日 雪 小林萬吾 Ed. Van Halteren よりの手紙を受取る