1885(明治18) 年12月11日


 十二月十一日附 パリ発信 父宛 封書
 十月十二日附け即ち原氏便よりノ尊書及十月二十一日附母上様よりノ御書状等慥ニ相届謹而拝誦仕候処先以て御尊公様御始皆々様益御壮健之由奉大賀候 次ニ私事大元気ニテ勉強罷在候間御休神被下度候 原氏も先日安着相成公使館ニテ面会致し御直左右等委細承リ大ニ安心仕候 同氏へ御頼み被下候紙包二つハ荷物外ニ相成候故日本ヘ留め置かれ候由ニテ未ダ落手不仕甚ダ残念なる一件に御座候 併シ右紙包は外務省より送ル可キ様手続キ致し置かれ候との事ニ御座候間不日到来可致と相待ち申居候 慶安太平記三冊ハ三四日前相届き申候奉万謝候 学資金として御送り被下候金五十円ノ為換券謹而拝受仕候 当時松方氏イスパニヤ国旅行中ニ御座候間公使館書記生宮川氏ヘ受ケ取方等依頼致し置候ニ付御休神可被下候 御尊公様御事正四位ニ御昇進被遊候由大慶其事に奉存候 郭公之歌どふやら歌ニなり居候由又其御返しとして玉詠御送り被下難有奉万謝候 当地去る八日初雪降リ十日夜亦少シク降リ今ニ屋上路傍等積リ居申候 私下宿致し居候家の子息撃剣を始むる由承り候故私も再び始むるの好機会と存し其旨話し置候処教師の朋友陸軍中尉べルナールと申人の世話にてよき教師を見出し去る六日より相始しめ申候 其教師ト申ハ隊付ノ撃剣教師ニテ一週二回即チ日木ノ二日兵営中ニテ授業致シ呉れ申候 月謝ハ一ヶ月分二十仏に御座候 先ハ御返事傍用事迄如此御座候 頓首
 父上様  清輝拝
  御自愛専要に被下度候 皆々様へ宜敷御伝言奉願上候