本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1918(大正7) 年11月21日

 十一月二十一日 木 晴 荻原一羊君午前十一時半来訪一時間許語ル 同氏ヨリ独山ノ一行モノヲ受ク 仲君午後二時過来訪 前記独山ノ書ヲ表装ス可ク依頼セリ 研究所七人組ノ団体成リ其第一回ノ会合ニ番外トシテ出席ス 四時過庭ニテ一同撮影シ後チ二階ニ上リ諸子ノ質問ニ答ヘ経験談ヲナシ希望ヲ述ブ 雨潤会ハ華族会館ニ催サレタリ 六時頃出席シ十一時前帰宅ス 今朝川崎芳太郎君ヨリ所蔵美術品目録六冊寄送セラル

1918(大正7) 年11月22日

 十一月二十二日 金 午前九時出仕楓山ニテ御待受申上グ 殿下ニハ十時御着直ニ御撮影ニ取掛リ十一時十五分前終ル 初メテ特ニ拝謁ヲ賜ハリ而後還御遊バサル 帰宅匆々訪客ニ接ス 奈良旅行ヨリ帰リタル中村君 静岡ノ小泉猛英氏等也

1918(大正7) 年11月24日

 十一月二十四日 日 晴 午前十時半起キ午後十一時四十五分寝所ニ入ル 終日ノ飲食物ノ品目並ニ分量ノ概略ト尿量トヲ明細ニ記シタリ安静ヲ主トシタレバ或ハ眠リ或ハ読書ス 書道及画道ト云フ雑誌ヲ一冊丈漸ク読ミ終ル 而モ此号ハ先日ヨリ読掛ケノモノナリ 午前渡辺君ト岡子見エ午後ニハ孝誰カヲ案内シ画室ヲ覧テ去レリト聞ク (欄外 養生)

1918(大正7) 年11月26日

 十一月二十六日 火 晴 少シク腸ノ具合ヲ損ネタレバ外出ヲ見合ハス 午後ニハ此大腸ノ痙攣ノ如キ心地ハ癒エタレドモ更ニ頭痛ヲ発シテ気分宜シカラズ 然シ訪客引続キテ安臥ノ暇ヲ得ズ 渡辺氏 三木本ノ田邊 外ニ宮島 岡ノ二氏 宮島ハ作品ヲ持参ス 客去リテ後半時間許休ミ五時半頃ヨリ本郷燕楽軒ナル新聞記者主催ノ美術館期成同盟会ヘ出向ク 来会者記者十二名美術家十五名ナリ 会ノ目的ニ就テ意見ヲ交換シ結局現代美術ノ奨励機関トナル可キモノヲ建設スルト云フ事ニテ成立シ十一時頃散会セリ (欄外 美術館期成同盟会発起人会)

1918(大正7) 年11月27日

 十一月二十七日 水 晴 午前十時半頃ヨリ三時半頃マデ御写真部ニテ修整ヲナス 二時頃寮頭ヨリ依頼ノ人選ノ事ヲ美術学校長ヘ取次グ(電話) 退出前調度ニ寮頭ヲ訪ネ委細ヲ寮頭ニ報告セリ 帰途内務省ニ寄ル 同省ノ裏門前ニテ後藤朝太郎君ニ逢ヒ郷氏雞血石彫刻ニ付相談ヲ受ク

1918(大正7) 年11月29日

 十一月二十九日 金 晴 登校 競技ニ関スル相談ヲナス 白山翁ト語ル(例ノ悶着ニ付) 露人 Zieleniewski 来訪 事情聴取ノ上校長ヘモ紹介セリ 午後一時半頃帰宅ノ上午食ヲ取リ照子及来合セタル近清君同道又自動車ニテ先ヅ泉岳寺ニ到リ二人ヲ下シ夫レヨリ島津邸ヘ赴キ新購入ノ油絵ノ位置ヲ取極メ泉岳寺ヘ引返ヘシ山本 小倉及横山ノ墓参ヲナシ中宜亭ニ待合セタル二人ニ合シ薄暮帰途ニ就ケリ 夜中澤弘光来訪

1918(大正7) 年11月30日

 十一月三十日 土 晴 出勤前神矢氏来訪 調度寮三善事務官ニ神矢ノ履歴書ヲ預ク 御写真部ニ小川 丸木ノ二氏ト会合シ一応検査手入ノ上出来ノ分ヲ提出ス 午食後高木武雄翁子息ノ画会ノ件ニ付来ル 二時半頃ヨリ華族会館ヘ赴キ曾我 渡辺ノ二氏ト極東時報ノ為ニ協議ス 夕刻小川氏ヲ日吉町ニ訪ネ調印ヲ了ヘタル帝室技芸員ノ美術館建設ノ建議書ヲ渡ス 夜中井精一来訪

to page top