本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1891(明治24) 年12月17日

 十二月十七日附 パリ発信 父宛 封書 十月二十三日附の御尊書並に百円の為換券先日田舍にて慥ニ受取申候 難有御礼申上候 母上様ニハ新二郎を御召連れ北海道へ御旅立被遊候由御元気の段実ニ御うれしく奉存上候 大分県父上様ニハ今度いよいよ鹿児島の方へ御帰り被遊候由鹿児島の方故郷と云且伯父様も御住ひの事故何ニかニ付けて御都合よろしき様ニ奉存候 私事丁度今日より一週間程前田舍より当府へ帰り此の週の月曜日より朝丈ハ学校ニて勉強仕候 其外昼後毎日一時間程づゝ小松の宮様の御肖像を描き申候 昼の御膳ハ先方ニテいたゞき食後直ニ仕事ニ取り懸る事ニ御座候 仕上迄ニハ少なくも今五六日ハ相掛り可申候 今度御送り被下候百円の御かげニテ歳暮の都合等余程よろしく相成候 併し私倹約の為独りニテめしをたき茶漬ニふしか又ハ田舍ニ居候友人等より送り呉れ候鯖の干物位ニてごまかし居候 当地ニ帰り候より今日迄銭を出して西洋料理を食ひたるハたつた一度のみに御座候 御笑ひ被下度候 鹿の骨一組手ニ入れ度存候 近々の内値段聞合せ等仕候積ニ御座候 早ク此の地の仕事をすまし田舍ニ引込み気楽ニ共進会への画ニ取りかゝり申度候 只今の処ニてハ共進会の用意少しも出来不居候間更ニ安心不相成事ニ御座候 余附後便候 早々 頓首 父上様  清輝拝

1891(明治24) 年12月25日

 十二月二十五日附 パリ発信 父宛 葉書 益御安康之由奉大賀候 次ニ私事至極元気にて此の四五日の間ハ只宮様の御肖像を描くの外ハ年の暮にて色々ナ俗事ニまぎれ日を送り罷在候 当年ハ今迄よりも知人も多く従而面倒ナル事多く出来閉口の至ニ御座候 来年の三日ニハ宮様御始メ今度帰朝可相成候人三四人へ当地の日本人会より御餞別致す事と相成候 其時ニハ何ニかめづらしき事をして見んと友人(若き連四人計)相談の上いよいよ芝居のまねをやらんと云事ニ相成候 黒田が芝居をやつたと為てハ古今未曾有ナラント皆々大笑ヒ致す事ニ御座候 三島弥太郎氏など余程芝居ニ高者ニて感心の外無御座候 此の決果余程面白からんと存候 鹿の骨ハ中々以テ高値ナものニテ角まで付きたる者ハ一つにて二百五十仏即チ我六十円計なりとの事ニ御座候 余りニ高く御座候故乍残念当分買入方見合せ申候 早ク田舍ニ帰り面白き仕事ニ取り懸り度朝夕其事のみ思ヒ暮し申候 余附後便候也 早々 頓首 父上様  清輝拝  御自愛専要ニ奉祈候

to page top