本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




銅経筒(太宰府天満宮) 長治3年 (1106)
銅経筒(東京国立博物館) 長治2年 (1105)
銅経筒(所在不明) 長治2年 (1105)
銅経筒(所在不明) 長治元年 (1104)
銅経筒(栃木県立博物館) 長治元年 (1104)
銅経筒(所在不明) 康和5年 (1103)
銅経筒(倭文神社) 康和5年 (1103)
銅経筒(所在不明) 康和5年 (1103)
銅経筒(東京国立博物館) 康和5年 (1103)
銅経筒(東京国立博物館) 康和4年 (1102)
銅経筒(所在不明) 康和4年 (1102)
石外筒(個人蔵) 承徳3年 (1099)
陶外筒(所在不明) 承徳2年 (1098)
石外筒(所在不明) 永長3年 (1098)
銅経筒(佐賀県立博物館) 嘉保3年 (1096)
銅経筒(所在不明) 嘉保2年 (1095)
銅経筒(所在不明) 寛治8年 (1094)
銅経筒(金刀比羅宮) 寛治7年 (1093)
銅経筒(所在不明) 寛治3年 (1089)
紙本経(京都国立博物館) 寛治2年 (1088)
願文(個人蔵) 寛治2年 (1088)
銅経筒(所在不明) 寛治元年 (1087)
瓦経(安養寺) 応徳3年 (1086)
存清鏡筥 嘉永四年 (1851)
冷泉為恭筆年中行事図巻(細見美術館) 天保一四年 (1843)
堂塔配置図(佛通寺) 天保一四年 (1840)
日等上人本尊(本蓮寺) 天保一〇年 (1839)
清閑山水図(サンフランシスコ・アジア美術館) 天保六年 (1835)
渓山深秀図(サンフランシスコ・アジア美術館) 天保三年 (1832)
冰姿仙影図(遠山記念館) 天保元年 (1831)
おかげ参りの図(牛窓神社) 文政一三年 (1830)
山水図(サンフランシスコ・アジア美術館) 文政九年 (1826)
青木木米作染付名花十友文三重蓋物(京都国立博物館) 文化一二年・文化一三年 (1815)
兼好法師行状絵巻(神奈川県立金沢文庫) 文化四年 (1804)
源琦筆雲龍図(禅林寺) 寛政八年 (1796)
月夜水村図屏風(サンフランシスコ・アジア美術館) 天明七年 (1787)
聖徳太子絵伝附属修理銘(東京国立博物館) 天明六年・天明七年 (1786)
岡岷山筆御許山勝興図(佛通寺) 安永六年 (1777)
横物(遠山記念館) 明和七年 (1770)
版画智光曼荼羅(町田市立国際版画美術館) 元禄一四年 (1701)
森川許六筆奥の細道行脚之図(天理大学附属天理図書館) 元禄六年 (1693)
西鶴大矢数成就文(天理大学附属天理図書館) 延宝八年 (1680)
尾長鳥図(東京国立博物館) 寛文一〇年 (1670)
源氏物語 賢木・澪標図屏風(出光美術館) 寛文九年 (1669)
東寺五重塔図(京都府立総合資料館) 寛永二〇年 (1644)
狩野安信筆金山図・育王山図(佛通寺) 寛永一七年 (1640)
新古今集和歌巻(遠山記念館) 寛永一四年 (1637)
徳川家康黒印状(鹿苑寺) 慶長一九年 (1614)
十一面観音懸仏(白鬚神社) 慶長一六年 (1611)
擬宝珠(東京国立博物館) 慶長一〇年 (1605)
to page top