本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



花鳥 文晁画稿 天明5年 (1785)
花鳥 文晁画稿 天明4年 (1784)
松ニ鶴 文晁画稿 天明4年 (1784)
山水図 天明7年 (1787)
松ニ鶴図 天明元年 (1781)
梅ニ鶴図 天明元年 (1781)
寿老 文晁画稿 安永7年 (1778)
三聖図 文晁画稿 天明4年 (1784)
雪村 鍾馗 模本 寛政10年 (1798)
探幽 維摩 模本 享保7年 (1722)
探幽 楠公読未来記 模本 享保12年 (1727)
探幽 竹 模本 享保4年 (1719)
狩野栄川 徳山焼経 模本 享保7年 (1722)
狩野栄川 南泉斬猫 模本 享保7年 (1722)
雪舟 龍 模本 寛政7年 (1795)
銹絵染付山水図鉢 寛政7年 (1795)
南蛮写双耳水指 元禄14年 (1701)
朱漆塗菊花紋指樽 正徳元年 (1731)
雪舟 臨済裁松図 模本 明和4年 (1767)
瓢人物図 宝暦11年 (1761)
竹鶏図 安永7年 (1778)
張良図 天明3年 (1783)
花卉鳥獣人物図 安永2年 (1773)
樹石図 安永9年 (1780)
山水図 寛政8年 (1796)
三井親和像 安永10年 (1781)
黄石公図 天明3年 (1783)
荷仙姑図 延享4年 (1747)
夏谿新晴図 寛政11年 (1799)
浅絳山水図 寛政11年 (1799)
関羽図 宝暦9年 (1759)
人物草花図巻 寛政12年 (1800)
市川門之助 享保10年 (1725)
萩野沢之丞 松本幸四郎 元禄16年 (1703)
萩野伊三郎 享保11年 (1726)
市村竹之丞の吉三 三条勘太郎のお七 享保3年 (1718)
相撲見立曽我 享保3年 (1718)
玉沢林弥のしつか 市川門之助の若野長吉 享保5年 (1720)
中村介五郎のてつぺき庄兵衛 松本幸四郎のばんずい長兵衛 藤川平九郎の赤うし安兵衛 宝暦2年 (1752)
風流年中記 延享4年 (1747)
市村羽飛左衛門の梶原源太 明和7年 (1770)
市川八百蔵の曽我五郎 明和7年 (1770)
市川高麗蔵の曽我十郎 市川八百蔵の曽我五郎 明和7年 (1770)
市川団十郎の曽我十郎 市川高麗蔵の曽我五郎 明和8年 (1771)
市川団十郎の曽我五郎 明和8年 (1771)
三世瀬川菊之丞の大岸歳人・妻おしづ 寛政6年 (1794)
花桐文鐔 明和7年 (1710)
規矩透鐔 明和5年 (1768)
鳳凰図鐔 寛政3年 (1791)
板目文鐔 寛政11年 (1799)
to page top