本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



柄巻用鮫皮 文久2年 (1862)
鼻高天狗・烏天狗絵馬 安政6年 (1859)
続集仏道論衡図 元禄4年 (1691)
月西上人往生記 正徳6年 (1716)
人物草画 享保9年 (1724)
向阿上人絵詞伝 天明7年 (1787)
刀押形 和泉守兼定作 君万歳大永六年八月日 大永6年 (1526)
刀 近江大掾兼定 天保十二年三月二日 天保12年 (1842)
大日本天下四海画図 延享3年 (1746)
銅板法華経 保延7年 (1141)
元禄対馬国絵図 元禄13年 (1700)
紅葉山東照社扁額「東照大権現」 元和3年 (1617)
大日本国沿海略図 慶応3年 (1867)
紅葉山東照社扁額「東照大権現」 元和3年 (1617)
地蔵菩薩立像像内納入品 寛喜元年 (1229)
楼門旧扁額 元和7年 (1621)
柱聯 慶長4年 (1599)
和邇中村絵図 元治元年 (1864)
大物・荒川・木戸・北船路村絵図 寛文9年 (1669)
大物村延宝検地図 延宝5年 (1677)
大物村絵図 元文元年 (1736)
西江州志賀郡南小松村麁絵図 文政10年 (1827)
鵜川山境相論裁許絵図写 享保元年 (1716)
北小松村絵図 天保2年 (1831)
高千穂・由布山図 文化5年 (1808)
近江国蒲生郡安土古城図 貞享4年 (1687)
西国順礼道中絵図 寛政12年 (1800)
「遠州流秘書」 文政元年 (1818)
梅のしるべ(米川十組香私記) 文化13年 (1816)
米川流組香 文化13年 (1816)
「正伝仮名法語集」 文政11年 (1828)
「衣色目事」 文化13年 (1816)
「古今文様」 文化12年 (1829)
大坂冬役真田丸図 元禄12年 (1699)
古世雑記 文政2年 (1819)
「千家伝授之書」 文政2年 (1819)
戸田忠余御狩之図(大沼付近) 享保17年 (1732)
衛府太刀拵絵形 弘化4年 (1847)
金烏玉兎文滴水瓦 慶長4年 (1599)
桔梗文軒平瓦 慶長9年 (1604)
田輪樋御普請所絵図 宝暦4年 (1754)
大日本海陸全図 文久4年 (1864)
蝦夷国全図 天明5年 (1785)
御役所絵図 明和4年 (1767)
笈摺 天保11年 (1840)
高野山細見絵図 文化10年 (1813)
新潟町絵図 文政6年 (1823)
四国徧礼絵図 宝暦13年 (1763)
造花一覧園百菊 天保15年 (1844)
目黒白銀 菊の順道づけ 弘化3年 (1846)
to page top