本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



鳥取県倉吉市桜 大日寺境内出土 瓦経 延久3年 (1071)
聖徳太子絵伝 秦致貞筆 延久元年 (1069)
経平大弐家歌合 応徳3年 (1086)
白氏詩巻 寛仁2年 (1018)
鰐口 長保3年 (1001)
大日如来坐像 康平5年 (1062)
金銅藤原道長経筒 寛弘4年 (1007)
古神宝銅鏡類 寛弘8年 (1011)
薬師如来坐像および像内納入品 承保4年 (1077)
仏涅槃図 応徳3年 (1086)
古神宝銅鏡類 素文鏡 寛弘8年 (1011)
白氏詩巻 寛仁2年 (1018)
藤原道長経筒 寛弘4年 (1007)
木造不動明王坐像(園城寺) 長和3年 (1014)
御正体(子守三所権現鏡像)(東京国立博物館) 永承6年 (1051)
素文鏡(春日大社) 寛弘8年 (1011)
白氏詩巻(東京国立博物館) 寛仁2年 (1018)
五大尊像(来振寺) 寛治2年・寛治4年 (1088)
紺紙金字法華経第八残巻(藤原師通願経)(京都国立博物館 守屋コレクション) 寛治2年 (1088)
升底切(出光美術館) 応徳元年 (1084)
石外筒(個人蔵) 承徳3年 (1099)
石外筒(所在不明) 永長3年 (1098)
陶外筒(所在不明) 承徳2年 (1098)
銅経筒(所在不明) 寛治8年 (1094)
銅経筒(所在不明) 嘉保2年 (1095)
銅経筒(佐賀県立博物館) 嘉保3年 (1096)
紙本経(京都国立博物館) 寛治2年 (1088)
銅経筒(所在不明) 寛治3年 (1089)
銅経筒(金刀比羅宮) 寛治7年 (1093)
銅経筒(所在不明) 寛治元年 (1087)
願文(個人蔵) 寛治2年 (1088)
瓦経(安養寺) 応徳3年 (1086)
線刻五尊鏡像(東京藝術大学) 寛弘四年 (1007)
獅子(薬師寺) 寛治元年 (1087)
軍荼利明王像(来振寺) 寛治四年 (1090)
仏涅槃図(金剛峯寺) 応徳三年 (1086)
降三世明王像(来振寺) 寛治二年 (1088)
木造聖徳太子坐像(法隆寺・絵殿) 治暦五年 (1069)
金剛界曼荼羅諸尊図像(メトロポリタン美術館) 永保三年 (1083)
線刻諸尊像鏡断片 長元四年 (1031)
線刻子守三所権現像鏡(東京国立博物館) 永承六年 (1051)
胎蔵界三昧耶形曼荼羅図像(醍醐寺) 寛仁三年 (1019)
to page top