本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
愛染明王像 | 建長8年 (1256) | 13世紀 | 彫刻 |
不動明王像 | 文永6年 (1269) | 13世紀 | 彫刻 |
聖観音像懸仏 | 嘉暦4年 (1326) | 14世紀 | 彫刻 |
釈迦如来像(清涼寺式) | 文永10年 (1273) | 13世紀 | 彫刻 |
十一面観音像 | 承久3年 (1221) | 13世紀 | 彫刻 |
如意輪観音像 | 健治元年 (1275) | 13世紀 | 彫刻 |
舞楽面 貴徳 | 長承3年 (1134) | 12世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来立像(善光寺式三尊像中尊) | 文永2年 (1265) | 13世紀 | 彫刻 |
木造弘法大師像 | 元禄16年 (1703) | 18世紀 | 彫刻 |
木造興教大師坐像 | 元禄16年 (1703) | 18世紀 | 彫刻 |
木造阿弥陀如来立像 | 慶安4年 (1651) | 17世紀 | 彫刻 |
魔迦大黒天神 鼠色絵高象嵌 小柄 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 彫刻 |
十一面観音立像 | 正平8年 (1353) | 14世紀 | 彫刻 |
毘沙門天立像 | 応保2年 (1162) | 12世紀 | 彫刻 |
毘沙門天立像 | 保安5年 (1124) | 12世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来立像 | 正嘉3年 (1259) | 13世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来立像 | 宝永8年 (1711) | 18世紀 | 彫刻 |
毘沙門天立像 | 文永8年 (1271) | 13世紀 | 彫刻 |
聖徳太子坐像厨子・台座 | 永仁3年 (1295) | 13世紀 | 彫刻 |
加藤千蔭坐像 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来および両脇侍立像(善光寺式三尊像) | 建長6年 (1254) | 13世紀 | 彫刻 |
人体模型 | 寛文3年 (1663) | 17世紀 | 彫刻 |
光背 | 承安4年 (1174) | 12世紀 | 彫刻 |
提宗慧全坐像 | 万治2年 (1659) | 17世紀 | 彫刻 |
普賢菩薩像(本尊脇侍) | 明和7年 (1770) | 18世紀 | 彫刻 |
文殊菩薩像(本尊脇侍) | 明和7年 (1770) | 18世紀 | 彫刻 |
持国天 | 享和2年 (1802) | 19世紀 | 彫刻 |
多聞天 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 彫刻 |
広目天 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 彫刻 |
増長天 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 彫刻 |
男神坐像 | 承久2年 (1220) | 13世紀 | 彫刻 |
後藤貴明像 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 彫刻 |
釈迦如来坐像 | 文和3年 (1354) | 14世紀 | 彫刻 |
大日如来坐像 | 康平5年 (1062) | 11世紀 | 彫刻 |
阿弥陀三尊像 | 延元元年・建武4年 (1336) | 14世紀 | 彫刻 |
十一面観音坐像 | 文和3年 (1354) | 14世紀 | 彫刻 |
不動明王立像・毘沙門天立像 | 弘安4年・応永24年 (1281) | 13世紀 | 彫刻 |
十二神将像のうち巳神将・午神将立像 | 正和4年・正和5年 (1315) | 14世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 貞和5年 (1349) | 14世紀 | 彫刻 |
白鹿 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 彫刻 |
大悲菩薩(覚盛)坐像 | 応永2年 (1395) | 14世紀 | 彫刻 |
大日如来像 | 延宝7年 (1679) | 17世紀 | 彫刻 |
弁才天六天童子像 | 元禄2年 (1689) | 17世紀 | 彫刻 |
不動明王立像 | 寛文8年 (1668) | 17世紀 | 彫刻 |
狛犬 | 元亨4年 (1324) | 14世紀 | 彫刻 |
伐闍羅弗多羅尊者坐像 | 寛文9年 (1669) | 17世紀 | 彫刻 |
阿氏多尊者倚像 | 寛文10年 (1670) | 17世紀 | 彫刻 |
僧形天神坐像 | 応永31年 (1424) | 15世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来立像 | 延慶3年 (1310) | 14世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 承元3年 (1209) | 13世紀 | 彫刻 |