本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



細田周英「四国徧礼絵図」(愛媛県歴史文化博物館) 宝暦13年 (1763)
瓦版 大地震早引方角附(和歌山市立博物館) 嘉永7年 (1854)
瓦版 紀州大地震 大津浪の次第(和歌山市立博物館) 嘉永7年 (1854)
出雲大社御本社差図(出雲大社) 寛文8年 (1668)
住吉名勝図会(住吉大社(住吉御文庫)) 寛政6年 (1794)
人倫訓蒙図彙(国文学研究資料館) 元禄3年 (1690)
弥勒菩薩立像像内納入品(弥勒上生経、宝篋印陀羅尼)(ボストン美術館) 文治5年・文治6年 (1189)
仏面石拓本(長久寺) 天明5年 (1785)
鰐口(個人蔵) 延徳2年 (1490)
日岡峠新道付替図面(個人蔵) 慶應元年 (1865)
元応板碑(大厳院) 元応元年 (1319)
逢坂峠掘下ゲ積計図面(個人蔵) 慶應3年 (1867)
石櫃(所在不明) 大治5年 (1130)
瓦経(所在不明) 大治2年 (1127)
木製石山本願寺御堂制札(龍谷大学) 天文6年 (1537)
御影堂立柱指図(西本願寺) 慶長2年 (1597)
「温古堂」扇額(温古学会) 寛政6年 (1794)
瓦経(福岡県教育委員会) 永久2年 (1114)
瓦経(所在不明) 永久2年 (1114)
瓦経(所在不明) 天仁2年 (1109)
瓦経(安養寺) 応徳3年 (1086)
堂塔配置図(佛通寺) 天保一四年 (1840)
森川許六筆奥の細道行脚之図(天理大学附属天理図書館) 元禄六年 (1693)
東寺五重塔図(京都府立総合資料館) 寛永二〇年 (1644)
きりしたん版おらしよの翻訳(天理大学附属天理図書館) 慶長五年 (1600)
東寺南大門 慶長六年 (1601)
慶長勅版歓学文(天理大学附属天理図書館) 慶長二年 (1597)
毛利元就禁制(佛通寺) 天文一七年 (1548)
毛利元就仮名書出(広島県立歴史博物館) 大永六年 (1526)
大般若経 巻二六〇(東光院) 明応六年 (1497)
瑜祇数息(釈迦文院) 明応三年 (1494)
諸尊表白抄(釈迦文院) 福徳三年 (1491)
東福寺寺領目録(東福寺) 延徳二年 (1490)
曼荼羅供法則(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 延徳二年 (1490)
三教指帰私抄(埼玉県立博物館) 長享二年 (1488)
宝生寺印信集(寶生寺) 文明一八年 (1486)
梵漢配合(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 文明一八年・長享三年・明応二年 (1486)
悉曇問答(釈迦文院) 文明一八年 (1486)
秘宗論議要文集(釈迦文院) 文明一七年 (1485)
肝要口説抄(釈迦文院) 文明一四年 (1482)
野道鈔本末・野金鈔・野胎鈔・野火鈔(釈迦文院) 文明一五年 (1483)
誦経(寶生寺) 文明一六年 (1484)
三代別記・相承大事(龍華寺) 文明一四年 (1482)
六通三代口決・三代別記・三代六通(龍華寺) 文明一二年・延徳元年 (1480)
通用行法真言句義(釈迦文院) 文明一二年 (1480)
伝法潅頂大要私記(正祐寺蔵(高野山大学図書館寄託) 文明一一年 (1479)
薄草紙第二重口決(高野山真別所円通寺蔵(高野山大学図書館寄託) 文明一一年 (1479)
聖教目録(釈迦文院) 文明八年 (1476)
潅頂口決(称名寺蔵(神奈川県立金沢文庫保管)) 文明一〇年 (1478)
三宝院口決廿四帖(高野山大学図書館高野山三宝院文庫) 文明一〇年 (1478)
to page top