本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



色のちくさ(徳川美術館) 文政元年 (1818)
柳花帖(姫路市立美術館) 文政2年 (1819)
館山湾古図(個人蔵) 享保6年 (1721)
北条村本郷之図(館山市立博物館) 元和4年 (1618)
館山町絵図(個人蔵) 安永4年 (1775)
尾陽小牧陣之図(国立公文書館) 文化13年 (1816)
豊前国築地郡城井谷城峡之図(国立公文書館) 天保13年 (1842)
名島城図(九州大学附属図書館) 文久2年 (1862)
名嶋御館之図(九州大学附属図書館) 万延元年 (1860)
日根野井川用水絵図(個人蔵) 宝暦11年 (1761)
稲倉山論裁許図(控図)(歴史館いずみさの) 天和3年 (1683)
日根野村上之郷村川論絵図(慈眼院) 天和3年 (1683)
日根村村上之郷村山論裁許絵図(個人蔵) 慶長13年 (1608)
板碑(小山市立博物館) 永仁5年 (1297)
板碑(小山市立博物館) 元徳2年 (1330)
幣(金属製)(瀬戸神社) 明和2年 (1765)
新訂万国全図(東京都江戸東京博物館) 文化7年 (1810)
江戸城御本丸惣地絵図(東京都江戸東京博物館) 万延元年 (1860)
備中高松城水攻之図(山口県文書館) 天保4年 (1833)
信濃川澪筋水戸迄測量絵図(新潟市歴史博物館) 慶応3年 (1867)
新潟町絵図(新潟市歴史博物館) 文政6年 (1823)
水戸浪人征伐御大名性名所(個人蔵) 元治元年 (1864)
水戸城下絵図(水戸浪人討伐・戦の場所)(個人蔵) 元治元年 (1864)
ロシア船渡来につき台場築構の図(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 嘉永7年 (1854)
関流大筒「谷神」(900目玉筒)(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 天保14年 (1843)
諸家近国御固絵図面(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
海陸御固泰平鏡(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
相馬略 上・下(板橋区立郷土資料館) 慶応3年 (1867)
海国兵談補遺 上・下(板橋区立郷土資料館) 慶応3年 (1867)
軽騎加刺別印姿掣(板橋区立郷土資料館) 安政3年 (1856)
長防州御征伐広島御宿陣附(個人蔵(広島城寄託)) 元治元年 (1864)
白山寺寺領絵図(個人蔵) 寛政2年 (1790)
八幡宮並松尾城絵図(個人蔵) 文政11年 (1828)
五重塔露盤残欠(諏訪教育会) 延慶元年 (1308)
西除川の砂堰/狭山池水取口絵図(大阪府立狭山池博物館) 寛政12年 (1800)
西除川の井堰/西川筋番水相論につき相絵図(写)(大阪府立狭山池博物館) 寛永14年 (1637)
西樋尻分木定盤図(大阪府立狭山池博物館) 文化9年 (1812)
狭山池掛り村々絵図(個人蔵) 天保7年 (1836)
丹北郡松原村内上田村絵図(個人蔵) 安政4年 (1857)
東大寺大仏殿図(醍醐寺) 弘安7年 (1284)
姫路城下絵図(兵庫県立歴史博物館) 文化3年 (1806)
光悦町古図写(個人蔵) 承応3年 (1654)
徳川慶喜手形(久能山東照宮博物館) 天保13年 (1842)
静川賀勢田領境絵図(宝来山神社) 宝永6年 (1709)
附 慶安三年賀勢田荘絵図(宝来山神社) 慶安3年 (1650)
蒲生郡安土古城之図(彦根市立図書館) 貞享4年 (1687)
御城内御絵図(彦根城博物館) 文化11年 (1814)
御城下惣絵図(彦根城博物館) 天保7年 (1836)
柏尾山経塚出土品(東京国立博物館) 康和5年 (1103)
牛王宝印(東京国立博物館) 嘉永5年 (1852)
to page top