本データベースでは中央公論美術出版より刊行された『黒田清輝日記』全四巻の内容を掲載しています。なお、デジタル化にともない、正字・異体字・略字や合成文字は常用漢字ないし現行の字体に改めました。



1884(明治17) 年10月3日

 十月三日附 パリ発信 父宛 封書 寸紙拝呈仕候 秋冷相催候処御全家御揃御安康奉大賀候 次ニ私事至極壮健去る一日旧ノ小学校ニ入塾仕勉強罷在候間御休意可被下候 今度ハ特別ニ稽古せず衆生ト共ニ通常の課目を修業仕心得ニ御座候 先は用事迄 草々 頓首 父上様  清輝  御自愛専一ニ奉祈候〔図〕

1884(明治17) 年10月16日

 十月十六日附 パリ発信 父宛 封書 八月二十二日附之御尊簡並ニ大岡政談 後藤半四郎伝三冊 天一坊伝三冊本月十二日慥ニ相届謹而拝受仕候 右厚く御礼申上候 お同地御尊公様御始母上様其他皆々様御揃御安康之由奉大賀候 次ニ当地私儀至極壮健ニて勉学罷在候間乍憚御放念可被下候 先鞭より新聞一件申上候処早速御承諾被成下難有奉万謝候 金百六十二円私学資金として御送り被下候旨御書状ヲ以テ承知致居候処其後七月三十一日仏貨ニテ六百九十八仏 公使館橋口仕方ヘ慥ニ到着セシ旨橋口氏より承り候 右ハ其節御礼旁一寸申上候ニ付已ニ御承知之事と奉存侯 今度之御尊簡中金百三十二円仏貨ニテ七百仏御送りくだされし旨有之候 然ルニ当地到着セシモノハ六百九十八仏ニ御座候 右ハ如何ナル都合ニテ如此差異生ゼシヤ存じ不申候得共定而相場変換之都合ニ依ルモノト奉存候 右ハ僅カ二仏ノ差異ニテ多額ノ金子ニ無之候得共一寸為念申上置候 荒木氏ハ英公使川瀬氏赴任之砌随行ニて自費洋行御企被成候由九月末頃已ニ出発相成候ハヾ只今頃ハ最早洋中ノ事ト遠察罷在候 いつれ此ノ巴里ヲ通リ英国ノ方ヘ赴かる可く左候得共不日荒木氏ヘハ面会シ可得ト屈指相待申居候 清仏葛藤一件モ其後絶而評判ヲ不承候処此頃仏軍少シク勝利ヲ得シ由両三日前ノ新聞ニ仏兵三千ノ清兵ヲ斬リシトノ事有之シ由承リ申候 松波氏モ至極壮健ニテ赴任致し被居候間御休神可被下候 小生久松氏ト木曜日等休業之折松波氏ノ下宿屋ニ会シ仏書ノ教授ヲ受ケ申居候 当地別ニ珍事無御座候 閑暇ノ折ハ大岡仁政録ヲ読ミ相楽み申候 先ハ御礼旁御返事迄如此御座候 頓首  十月十六日夜認 父上様  清輝拝  二白 御自愛専一ニ奉存候 此頃当地気候寒気相催毎日曇天ノミニ御座候 冬時ハ好天気ハ甚ダ少キ由承リ申候

to page top