本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




華叟宗曇像(祥瑞寺) 応永二七年 (1420)
華叟宗曇像(大徳寺) 応永二七年 (1420)
□周筆縄衣文殊図 応永二七年 (1420)
金胎仏画帖(東京国立博物館) 応永二七年 (1420)
涅槃図(松屋寺) 応永二六年 (1419)
粟田口隆光筆親鸞聖人絵伝(願成寺) 応永二六年 (1419)
北野天神縁起絵巻(杉谷神社) 応永二六年 (1419)
普賢文殊十羅刹女彩絵厨子(温泉寺) 応永二六年(寄進) (1419)
教阿弥筆弘法大師像(醍醐寺) 応永二五年(修復) (1418)
教阿弥筆理源大師像(林昌院) 応永二五年(修復) (1418)
普賢延命像(醍醐寺) 応永二五年(修復) (1418)
赤脚子筆縄衣文殊図(ギメ東洋美術館) 応永二五年 (1418)
周文筆三益斎図(静嘉堂文庫美術館) 応永二五年 (1418)
真言八祖像(松尾寺) 応永二五年(修復) (1418)
渡唐天神図(禅文化研究所) 応永二四年 (1417)
白衣観音図(三恵寺) 応永二四年 (1417)
融通念仏縁起絵巻 応永二四年 (1417)
束帯天神図(鎌倉国宝館) 応永一七年(賛) (1417)
渡唐天神図(曼殊院) 応永二四年 (1417)
善女龍王像(醍醐寺) 応永二四年(修復) (1417)
善導大師像 応永二三年 (1416)
道周筆弘法大師伝絵巻(金剛福寺) 応永二三年 (1416)
碧潭周皎像(地蔵院) 応永二三年 (1416)
縄衣文殊図(シカゴ美術館) 応永二二年 (1415)
加賀守筆聖徳太子孝養像(信浄寺) 応永二二年 (1415)
北野天神縁起絵巻(大生郷天満宮) 応永二二年 (1415)
当麻曼荼羅(ギメ東洋美術館) 応永二二年 (1415)
六角寂済等筆融通念仏縁起絵巻(清涼寺) 応永二一年 (1414)
足利義持像(神護寺) 応永二一年 (1414)
足利義持筆白衣観音図(正木美術館) 応永二〇年 (1413)
足利義持筆白衣観音図(MOA美術館) 応永二〇年 (1413)
春屋妙葩像(京都大学総合博物館) 応永二〇年(施入) (1413)
圭峰宗密像(東大寺) 応永二〇年 (1413)
渓陰小築図(金地院) 応永二〇年 (1413)
曳馬図絵馬(舟津神社) 応永二〇年 (1413)
楞厳経提要・釈迦説法図(正法寺) 応永一九年 (1412)
法華経(唐招提寺) 応永一九年 (1412)
薬師本願経(仁和寺) 応永一九年 (1412)
明兆筆三十三観音図(東福寺) 応永一九年 (1412)
足利義持像(慈済院) 応永一九年 (1412)
仲安梵師筆不動明王像 応永一八年 (1411)
景忠筆白衣観音図(等持院) 応永一八年 (1411)
宣経筆後宇多法皇像(教王護国寺) 応永一八年 (1411)
涅槃図(明王院) 応永一七年 (1410)
足利義持筆地蔵菩薩像 応永一七年 (1410)
神宮神宝図巻(前田育徳会) 応永一七年 (1410)
芭蕉夜雨図(東京国立博物館) 応永一七年 (1410)
般若菩薩曼荼羅(醍醐寺) 応永一七年(修復) (1410)
六字経曼荼羅(醍醐寺) 応永一七年(修復) (1410)
愛染明王像(醍醐寺) 応永一六年 (1409)
to page top