本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
| 神鏡(享保6年) | 享保6年 (1721) | 18世紀 | 工芸 | 
| 神鏡(延享3年) | 延享3年 (1746) | 18世紀 | 工芸 | 
| 大寺縁起軸木 | 元禄4年 (1691) | 17世紀 | 工芸 | 
| 刀 銘清光(拵付) | 永禄5年 (1562) | 16世紀 | 工芸 | 
| 七絃琴・琴囊 | 天明6年 (1786) | 18世紀 | 工芸 | 
| 七絃琴 | 天明6年 (1786) | 18世紀 | 工芸 | 
| 七絃琴 | 天明9年 (1789) | 18世紀 | 工芸 | 
| 猿田彦命面 | 享保6年 (1721) | 18世紀 | 工芸 | 
| 銭箱 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 | 
| 短刀 銘 記刕粉河寺國次 明応五年六月吉日 | 明応5年 (1496) | 15世紀 | 工芸 | 
| 鬼瓦 | 天正18年 (1590) | 16世紀 | 工芸 | 
| 過所船旗 | 天正9年 (1581) | 16世紀 | 工芸 | 
| 小野毛人墓誌 | 丁丑年 (0677) | 07世紀 | 工芸 | 
| 太刀 銘 来孫太郎作(花押) 正応五年壬辰八月十三日 | 正応5年 (1292) | 13世紀 | 工芸 | 
| 麻地九耀紋馬幟 | 寛政9年 (1797) | 18世紀 | 工芸 | 
| 藤原道長経筒 | 寛弘4年 (1007) | 11世紀 | 工芸 | 
| 越前康継作刀 梨地太刀拵 | 寛永17年 (1640) | 17世紀 | 工芸 | 
| 船鑑札(高砂丸) | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 | 
| 黄地平絹幡 | 持統天皇2年 (0688) | 07世紀 | 工芸 | 
| 六角台座 | 永仁6年 (1298) | 13世紀 | 工芸 | 
| 金銅五具足 | 宝永2年・宝永7年・寛保元年 (1705) | 18世紀 | 工芸 | 
| 錫杖頭 | 文明3年 (1471) | 15世紀 | 工芸 | 
| 雲版 | 嘉暦元年 (1326) | 14世紀 | 工芸 | 
| 脇差 銘 (表)備前國住長船勝光 宗光備中 於草壁作 (裏)文明十九年二月吉日 | 文明19年 (1487) | 15世紀 | 工芸 | 
| 脇差 銘 東照宮御宝前云々 | 明暦元年 (1655) | 17世紀 | 工芸 | 
| 刀 銘 (表)平安城長吉作 (裏)暦応二年八月日 | 暦応2年 (1339) | 14世紀 | 工芸 | 
| 金剛密教法具 | 建長7年 (1255) | 13世紀 | 工芸 | 
| 大太刀 銘 平安城住藤原国路作 慶長拾六年八月吉日 | 慶長16年 (1611) | 17世紀 | 工芸 | 
| 脇差 銘 備州長船盛光 応永十五年二月日 | 応永15年 (1408) | 15世紀 | 工芸 | 
| 色絵定家詠十二ヶ月和歌花鳥図角皿 | 元禄15年 (1702) | 18世紀 | 工芸 | 
| 武蔵野隅田川図乱箱 | 寛保3年 (1743) | 18世紀 | 工芸 | 
| 鱗文真形釜 | 明応3年 (1494) | 15世紀 | 工芸 | 
| 湯釜 | 天文17年 (1548) | 16世紀 | 工芸 | 
| 阿弥陀堂釜 | 慶長7年 (1602) | 17世紀 | 工芸 | 
| 鰐口 | 天正18年 (1590) | 16世紀 | 工芸 | 
| 梵鐘 | 慶長15年 (1610) | 17世紀 | 工芸 | 
| 田口丸釜 | 寛永21年 (1644) | 17世紀 | 工芸 | 
| 宗徳自在茶飯釜 | 承応2年 (1653) | 17世紀 | 工芸 | 
| 日本刀 銘 備州長船幸光 永徳二年三月日 | 永徳2年 (1382) | 14世紀 | 工芸 | 
| 日本刀 銘 奥観寿藤原吉廣 天保五年八月日 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 工芸 | 
| 日本刀 銘 吉治郎紀正賀鋳外浜砂鐡作之 松野家宝 享和三癸亥年八月 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 工芸 | 
| 剣 銘 以外浜砂鐡紀正賀謹鍛造 文政九年丙戌八月 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 工芸 | 
| 鰐口 | 天文3年 (1534) | 16世紀 | 工芸 | 
| 極楽律寺尾垂釜 | 文和元年 (1352) | 14世紀 | 工芸 | 
| 鉄風炉 | 文禄2年 (1593) | 16世紀 | 工芸 | 
| 梵鐘 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 工芸 | 
| 香炉釜 | 永正3年 (1506) | 16世紀 | 工芸 | 
| 羽釜 | 永正2年 (1505) | 16世紀 | 工芸 | 
| 銅鐘(サンチャゴの鐘) | 慶長17年 (1612) | 17世紀 | 工芸 | 
| 累座広口釜 | 天文3年 (1534) | 16世紀 | 工芸 | 
