本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
花の友(入味形) | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
若竹糖 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
麦寿糕 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 |
浦気色 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
若竹糖(小) | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
和歌の浦 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
山の井 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
布袋糕 | 弘化元年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
玉露 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
歌仙糕 | 弘化元年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
かざし糖 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
管城糕 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
短冊糕 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
瑞溪糕 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
御所菊 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
水房打出シ形(滴露糕) | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
三千歳 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
陳玄糕 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
千もと | 文久2年 (1862) | 19世紀 | 工芸 |
紗金糕 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
結びのし | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 工芸 |
きれかがみ | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
瀧の糸 | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 工芸 |
福結び | 嘉永3年 (1850) | 19世紀 | 工芸 |
延寿 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
千代の寿 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 工芸 |
君が代 | 天保13年 (1842) | 19世紀 | 工芸 |
南福政 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
紅葉 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 工芸 |
九寿糕 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
御堂報恩講御盛物御菓子形 | 安政3年 (1856) | 19世紀 | 工芸 |
南極 | 天保11年 (1840) | 19世紀 | 工芸 |
古瓦之形 | 安政4年 (1857) | 19世紀 | 工芸 |
ゆるしの色 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
あじさい | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 工芸 |
延年糕 | 天保11年 (1840) | 19世紀 | 工芸 |
秋の籬 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
吹上糕 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
銀地狛犬 | 天正12年 (1584) | 16世紀 | 工芸 |
鉄線糕 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 工芸 |
備前焼花瓶 | 元和2年 (1616) | 17世紀 | 工芸 |
蟠桃 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 |
万華鏡 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 工芸 |
花車 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
岩牡丹 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
東籬糕 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
釣朝顔 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 工芸 |
大蛤形 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
木末の錦 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 工芸 |
老の寿 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |