本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
枝桜 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 工芸 |
初ざくら | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
雲林糕 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
天鶏 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
春の錦(八重桜形) | 天保11年 (1840) | 19世紀 | 工芸 |
比翼糕 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 工芸 |
春の錦(桜形) | 天保6年 (1840) | 19世紀 | 工芸 |
関の戸 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
春の錦(桃形) | 天保6年 (1840) | 19世紀 | 工芸 |
花の友 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
短刀 銘金重/應安二年三月日 | 応安2年 (1369) | 14世紀 | 工芸 |
剣 銘粟田口近江守忠綱/元禄九年十一月七日 切付銘末吉大明神御宝前 | 元禄9年 (1696) | 17世紀 | 工芸 |
鉄錆地六十二間筋兜 | 天文6年 (1537) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 | 大永8年 (1528) | 16世紀 | 工芸 |
二重亀甲剣花菱紋蒔絵文台・硯箱 | 寛文7年 (1677) | 17世紀 | 工芸 |
黒漆塗鞍 駿州井関作 徳川家康所用 | 天正17年 (1589) | 16世紀 | 工芸 |
金貝蒔絵鞍 井関作 徳川家康所用 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
太刀 銘 左近将監景依 正応二十一月日 | 正応2年 (1289) | 13世紀 | 工芸 |
短刀 銘相州住秋広/永和二 附 金梨地桐紋蒔絵鞘短刀拵 | 永和2年 (1376) | 14世紀 | 工芸 |
金銅火焰宝珠形舎利容器 | 正応3年 (1290) | 13世紀 | 工芸 |
松江藩人参方千両箱 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
鰐口 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 工芸 |
「隆慶二年」銘滴水瓦 | 永禄11年 (1568) | 16世紀 | 工芸 |
「慶長四年八月吉日」銘軒平瓦 | 慶長4年 (1599) | 16世紀 | 工芸 |
染付輪花形浙江名勝図皿 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 工芸 |
藍ぼかし花縁弦朝顔ガラス盃 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 工芸 |
型吹き淡青色草花文六角ガラス四段重 | 正徳4年 (1714) | 18世紀 | 工芸 |
加賀屋引札・同店販売の蛭付 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 工芸 |
鉄湯釜 | 建久9年 (1198) | 12世紀 | 工芸 |
鉄宝塔 | 弘安7年 (1284) | 13世紀 | 工芸 |
本願寺御影堂屋根瓦 | 寛永9年 (1632) | 17世紀 | 工芸 |
大太刀 伝倫光作 | 興国2年 (1341) | 14世紀 | 工芸 |
唐草螺鈿鞍 | 天文5年 (1536) | 16世紀 | 工芸 |
黒塗紺糸縅具足 | 天文5年 (1536) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 浅井久政奉納 | 天文21年 (1552) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 朝倉義景奉納 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 工芸 |
御蔭参り柄杓 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 工芸 |
陣鐘 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 工芸 |
鉄製湯釜 | 慶長7年 (1602) | 17世紀 | 工芸 |
桐鳳凰泥絵笙箱 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 工芸 |
二見形文台 | 寛政2年 (1790) | 18世紀 | 工芸 |
戸田日向守より拝領御紋散三組御盃 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
波濤文羅紗陣羽織・龍刺繍文羅紗陣羽織 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
金銅鉢 | 延長7年 (0929) | 10世紀 | 工芸 |
粉河経塚出土品 | 天治2年 (1125) | 12世紀 | 工芸 |
板倉重宗寄進太鼓 | 寛永13年 (1636) | 17世紀 | 工芸 |
鉄黒漆塗雪下胴 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
雪下五枚胴具足 | 天正12年 (1584) | 16世紀 | 工芸 |
陣中床几 | 慶長16年 (1611) | 17世紀 | 工芸 |
芦屋釜 銘永正元年二月日 | 永正元年 (1504) | 16世紀 | 工芸 |