本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
偕楽園焼 黒楽玉香合 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 工芸 |
南紀男山焼 陶范 光川亭仙馬作 | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 工芸 |
脇指 銘濃州関住兼定作 永正元年十一月日 | 永正元年 (1504) | 16世紀 | 工芸 |
清寧軒焼 黒楽輪蓋置 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 工芸 |
脇指 銘濃州関住兼定作 永正五年八月日 | 永正5年 (1508) | 16世紀 | 工芸 |
偕楽園焼 赤楽灰器 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 工芸 |
短刀 銘濃州関住兼定 永正六年二月日 | 永正6年 (1509) | 16世紀 | 工芸 |
清寧軒焼 赤楽茶碗 銘「眉寿」 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 |
刀 銘濃州関住兼定作 永正七年二月日 | 永正7年 (1510) | 16世紀 | 工芸 |
瑞芝焼 織部写梅図瓢形鉢 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 工芸 |
小太刀 銘濃州関住兼定 享徳四年二月日 | 享徳4年 (1455) | 15世紀 | 工芸 |
地蔵菩薩懸仏三面 | 嘉吉2年 (1442) | 15世紀 | 工芸 |
山王九社本地仏像懸仏 | 嘉禄2年 (1226) | 13世紀 | 工芸 |
阿弥陀如来像懸仏二面 | 永徳元年・貞享5年 (1381) | 14世紀 | 工芸 |
春日四所明神本地仏像懸仏 | 延宝元年 (1673) | 17世紀 | 工芸 |
荼吉尼天像及神使像方形懸仏 | 承応3年 (1654) | 17世紀 | 工芸 |
大日如来像懸仏 | 正応3年 (1290) | 13世紀 | 工芸 |
十一面観音像懸仏 | 元和10年 (1624) | 17世紀 | 工芸 |
古神宝銅鏡類 | 寛弘8年 (1011) | 11世紀 | 工芸 |
菱作打刀 | 至徳2年 (1385) | 14世紀 | 工芸 |
仙厓像 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
小面 | 永和2年 (1376) | 14世紀 | 工芸 |
天神 幸賢作 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 工芸 |
喝食 | 元和2年 (1616) | 17世紀 | 工芸 |
若宮御料古神宝類 平胡簶 | 大治6年 (1131) | 12世紀 | 工芸 |
短刀 銘備州之住長船左衛門七郎藤原春光作主宗治作之 | 天正9年 (1581) | 16世紀 | 工芸 |
陣鐘 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 工芸 |
銅鶴亀置物 | 元禄14年 (1701) | 18世紀 | 工芸 |
膳所城鯱瓦 | 文政7年 (1824) | 19世紀 | 工芸 |
翁 おちのきたうら作 | 天正2年 (1574) | 16世紀 | 工芸 |
鼻高(二面) | 応永15年 (1408) | 15世紀 | 工芸 |
福大夫 出雲作 | 永正5年 (1508) | 16世紀 | 工芸 |
女 | 文明2年 (1470) | 15世紀 | 工芸 |
若い女 | 天正8年 (1580) | 16世紀 | 工芸 |
孔門十哲図大小鐔 | 文政8年・文政9年 (1825) | 19世紀 | 工芸 |
雲龍図揃金具(鐔・縁頭・目貫) | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 工芸 |
染付仙人猿文鉢 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 工芸 |
鵺退治図小柄 | 寛永13年 (1636) | 17世紀 | 工芸 |
麒麟霊亀図大小縁頭 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 工芸 |
秋草虫図縁頭 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 工芸 |
寿老乗船図縁頭 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 工芸 |
河童図縁頭 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
蝦蟇鉄拐図小柄 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 工芸 |
徳川茂承奉納 鏑矢 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 工芸 |
短刀 | 明和元年 (1764) | 18世紀 | 工芸 |
刀 銘 以南蛮鉄於武州江戸越前康継 | 慶長19年 (1614) | 17世紀 | 工芸 |
海浜図鐔 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 工芸 |
打ち刷毛目筒形花入 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 工芸 |
鉄釉耳付花瓶 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 工芸 |
染付唐子紋水指 | 文化3年 (1806) | 19世紀 | 工芸 |