本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



観音菩薩立像 持統天皇6年 (0692)
観音菩薩立像 白雉2年 (0651)
菩薩半跏像 推古天皇14年・天智天皇5年 (0606)
大日如来坐像 文永7年 (1270)
聖観音菩薩立像 正徳元年 (1711)
金銅十一面観音不動毘沙門懸仏 応安元年 (1368)
紅葉山東照宮扁額「東照大権現」 元和3年 (1617)
観音菩薩立像 建保4年 (1216)
釈迦如来立像 文永10年 (1273)
薬師如来坐像 正徳4年 (1714)
毘沙門天像 延徳3年 (1491)
弘法大師坐像 宝暦10年 (1760)
丹生高野四社明神本地仏像 寛文12年 (1672)
釈迦如来坐像 嘉禄元年 (1225)
愛染明王坐像 建長8年 (1256)
石造地蔵菩薩立像(真田地蔵) 元和元年 (1615)
一光三尊仏立像 安永8年 (1779)
不動明王 文化3年 (1806)
白衣観音菩薩 文化4年 (1807)
玉津嶋大明神 文化4年 (1807)
柿本人麿 文化4年 (1807)
阿弥陀如来 文化4年 (1807)
准胝観音菩薩/聖観音菩薩 版木 寛政8年 (1796)
釈迦如来坐像 宝永元年 (1704)
一光三尊仏立像 文政10年 (1827)
一光三尊仏立像 天保12年 (1841)
一光三尊仏立像 安永7年 (1778)
宝冠釈迦如来および両脇侍坐像 観応3年 (1352)
食行身禄木像 天保2年 (1831)
弁財天 貞享2年 (1685)
薬師如来 享和2年 (1802)
木造金剛力士像 安永7年・寛政11年 (1778)
多聞天立像 保安元年 (1120)
観音菩薩坐像・勢至菩薩坐像(阿弥陀如来および両脇侍のうち) 久安4年 (1148)
即休契了坐像 応永32年 (1425)
大日如来坐像 応永12年 (1405)
石造地蔵菩薩(福井市立郷土歴史博物館) 元和元年 (1615)
木造妙見菩薩立像(読売新聞東京本社) 正安3年 (1301)
鎮守御正体(朝護孫子寺) 慶長12年 (1607)
毘沙門天王三尊懸仏(朝護孫子寺) 天正8年 (1580)
天狗面(大宮神社) 正保5年 (1648)
鬼面(南菩提寺区) 天文20年 (1551)
八幡三神像(赤穴八幡宮) 嘉暦元年 (1326)
十二面観音坐像(禅昌寺) 明徳3年 (1392)
扁額(伊豆山神社) 文化9年 (1812)
伊豆山権現立像(伊豆山神社) 明徳3年 (1392)
男神立像・女神立像(伊豆山神社) 明徳5年 (1394)
南無仏太子像(国分正徳太子会) 元亨元年 (1321)
千体地蔵菩薩像(永平寺) 元亀4年 (1573)
木造聖僧文殊坐像(慈光寺) 永仁3年 (1295)
to page top