本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



黒色尉(天河神社) 延徳2年 (1490)
阿古父尉(天河神社) 永享2年 (1430)
阿弥陀如来坐像(西願寺) 文治4年 (1188)
閻魔王・司命・司録坐像(當麻寺) 永禄2年 (1559)
金剛力士像頭部(當麻寺) 天文23年 (1554)
中将姫坐像(當麻寺) 永禄元年 (1558)
阿弥陀如来立像(木の根沢区) 正和5年 (1316)
毘沙門天懸仏(諏訪神社) 暦応4年・康永3年 (1341)
十一面観音菩薩懸仏(安国寺) 文明9年 (1477)
十一面観音菩薩坐像懸仏(観福寺) 弘安5年 (1282)
不動明王立像(結縁寺) 嘉元元年 (1303)
妙見菩薩立像(読売新聞社) 正安3年 (1301)
十一面観音菩薩立像(観明寺) 弘長3年 (1263)
山王七尊懸仏(日吉神社) 延文3年 (1358)
薬師如来立像(福秀寺) 承久元年 (1219)
金銅 薬師如来立像(福井・竜前区) 宝治2年 (1248)
木造 阿弥陀如来坐像(多田寺) 文亀3年 (1503)
聖観音立像(観音寺) 建暦3年 (1213)
般若心経御札版木(妙伝寺) 文化7年 (1810)
十一面観音菩薩立像(桂峯寺) 元禄3年 (1690)
今上皇帝立像(桂峯寺) 元禄3年 (1690)
神馬(平浜八幡宮) 宝徳2年 (1450)
弘法大師坐像(正福寺) 永禄8年 (1565)
千手観音坐像・不動明王立像・毘沙門天立像(惣福寺観音堂) 文明8年 (1476)
丹生高野四社明神本地仏像(極楽寺) 寛文12年 (1672)
若い女(個人蔵) 享禄3年 (1530)
弥勒物坐像(慈尊院) 寛平4年 (0892)
淳祐内供坐像(石山寺) 応永5年 (1398)
釈迦如来坐像(懸仏)(観福寺) 弘安5年 (1282)
十一面観音坐像(懸仏)(観福寺) 弘安5年 (1282)
銅造十一面観音懸仏(神奈川・長谷寺) 嘉暦元年 (1326)
観音菩薩立像(鰐淵寺) 持統6年 (0692)
安倍晴明坐像(安倍王子神社) 嘉永7年 (1854)
大日如来坐像(遍照寺) 貞和2年 (1346)
金銅十一面観音三尊像懸仏(長浜市長浜城歴史博物館) 応安元年 (1368)
(高賀信仰資料のうち)菩薩坐像(高賀神社) 天治元年 (1124)
天神坐像(興徳寺) 延文2年 (1357)
八幡神坐像(赤穴八幡宮) 嘉暦元年 (1326)
銅造延命地蔵菩薩像(保善院) 貞和5年 (1349)
銅造走湯権現立像(伊豆山神社) 明徳3年 (1392)
伎楽面 力士(神童寺) 建久7年 (1196)
伎楽面 治道(東大寺) 建久7年 (1196)
板彫五輪塔(新大仏寺) 建仁3年 (1203)
後白河法皇坐像(長講堂) 明暦4年 (1658)
馬頭観音(西海戸字中屋敷) 元治2年 (1865)
如意輪観音懸仏(鶴林寺) 康暦元年 (1379)
如意輪観音懸仏 鏡板(鶴林寺) 観応3年 (1352)
木造獅子・狛犬像(別宮拝殿)(塩竃神社) 宝永2年 (1705)
僧形八幡神坐像(ボストン美術館) 嘉暦3年 (1328)
舞楽面 童舞(天童)(真清田神社) 承元5年 (1211)
to page top