本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
薬師如来立像 | 宝治2年 (1248) | 13世紀 | 彫刻 |
追儺面(男面・女面) | 久安3年 (1147) | 12世紀 | 彫刻 |
陣道面 | 応保2年 (1162) | 12世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 応安元年 (1368) | 14世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像および十王坐像・俱象神立像 | 明徳4年 (1394) | 14世紀 | 彫刻 |
薬師如来立像 | 建長5年 (1253) | 13世紀 | 彫刻 |
猿楽面 | 慶長15年 (1610) | 17世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来坐像 | 康永2年 (1343) | 14世紀 | 彫刻 |
山伏坐像 | 天文21年 (1552) | 16世紀 | 彫刻 |
獅子頭 | 元禄13年 (1700) | 17世紀 | 彫刻 |
薬師寺如来坐像懸仏 | 永仁6年 (1298) | 13世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 治承元年 (1177) | 12世紀 | 彫刻 |
大日如来坐像 | 安元2年 (1176) | 12世紀 | 彫刻 |
仏像断片 | 元和4年 (1618) | 17世紀 | 彫刻 |
百万塔および陀羅尼経 | 神護景雲2年 (0768) | 08世紀 | 彫刻 |
東照大権現坐像 | 寛永20年 (1643) | 17世紀 | 彫刻 |
瑞巌寺本堂欄間額「松島方丈記」 | 慶長15年 (1610) | 17世紀 | 彫刻 |
薬師如来坐像および像内納入品 | 承保4年 (1077) | 11世紀 | 彫刻 |
十大弟子立像 | 文永5年 (1268) | 13世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来立像 | 承久3年 (1221) | 13世紀 | 彫刻 |
後白河法皇坐像 | 明暦4年 (1658) | 17世紀 | 彫刻 |
弥勒菩薩坐像 | 建久3年 (1192) | 12世紀 | 彫刻 |
弥勒菩薩立像 | 文治5年 (1189) | 12世紀 | 彫刻 |
僧形八幡神坐像 | 建仁元年 (1201) | 13世紀 | 彫刻 |
阿弥陀如来坐像 | 建仁元年 (1201) | 13世紀 | 彫刻 |
不動明王坐像 | 建仁3年 (1203) | 13世紀 | 彫刻 |
扁額「日東第一形勝」 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 彫刻 |
弁才天坐像 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 彫刻 |
木造聖徳太子孝養立像 | 享禄3年 (1530) | 16世紀 | 彫刻 |
木造聖徳太子童形立像 | 正中3年 (1326) | 14世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 貞和6年 (1350) | 14世紀 | 彫刻 |
普賢菩薩坐像 | 建武元年 (1334) | 14世紀 | 彫刻 |
狛犬 | 応永27年 (1420) | 15世紀 | 彫刻 |
阿字螺鈿蒔絵月輪形厨子(鏡弥勒) | 貞応3年 (1224) | 13世紀 | 彫刻 |
板彫真言八祖像(恵果、空海) | 嘉暦2年 (1327) | 14世紀 | 彫刻 |
木造千手観音菩薩立像 | 天文18年・享和2年 (1549) | 16世紀 | 彫刻 |
木造地蔵菩薩坐像 | 貞享4年 (1687) | 17世紀 | 彫刻 |
弘法大師坐像 | 元禄2年 (1689) | 17世紀 | 彫刻 |
石童丸坐像 | 明和9年 (1772) | 18世紀 | 彫刻 |
千里ノ前坐像 | 元禄14年 (1701) | 18世紀 | 彫刻 |
獅子・狛犬 | 応永26年 (1419) | 15世紀 | 彫刻 |
大日如来坐像 | 正嘉3年 (1259) | 13世紀 | 彫刻 |
大日如来坐像 | 文明10年 (1478) | 15世紀 | 彫刻 |
能面 黒色尉 | 元和9年 (1623) | 17世紀 | 彫刻 |
能面 翁 | 元和9年 (1623) | 17世紀 | 彫刻 |
舞楽面 貴徳 | 長承3年 (1134) | 12世紀 | 彫刻 |
白狐 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 文治3年 (1187) | 12世紀 | 彫刻 |
船王後墓誌 | 戊辰年 (0668) | 07世紀 | 彫刻 |
僧形坐像 | 応永33年 (1426) | 15世紀 | 彫刻 |