本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



梵鐘(東禅寺) 建保3年 (1215)
阿弥陀如来坐像(大泰寺) 保元元年 (1156)
不動明王二童子像(東光寺) 寛正4年 (1463)
仏足石(薬師寺) 天平勝宝5年 (0753)
板彫真言八祖像(金剛頂寺) 嘉暦2年 (1327)
山王七社本地懸仏(鰐淵寺) 文明6年 (1474)
倶利伽羅竜(大山寺) 享和3年頃 (1803)
妙見菩薩立像(青蓮寺) 天正19年か (1591)
石造狛犬(宗像大社) 建仁元年 (1201)
木造 獅子頭(伊夫岐神社) 慶長10年 (1605)
木造 狛犬(白髭神社) 安貞元年 (1227)
木造 獅子・狛犬(上蚊野区) 貞和4年 (1348)
木造 獅子・狛犬(比伎多理神社) 長禄4年 (1460)
韋駄天立像(太梅寺) 安政5年 (1858)
摩訶迦葉立像(大迦葉立像)(泰平寺) 弘化2年 (1845)
阿難陀立像(泰平寺) 弘化2年 (1845)
弘法大師坐像(慈雲寺) 嘉永2年 (1849)
大權修利菩薩倚像(泰平寺) 弘化2年 (1845)
観世音菩薩立像(真乗寺) 文政元年 (1818)
宝冠釈迦如来坐像(慈雲寺) 文政8年 (1825)
淡島明神立像(仏源寺) 天保13年 (1842)
神将形立像(熊野那智大社) 弘和元年 (1381)
天神坐像(荏柄天神社) 弘長元年 (1261)
不動明王坐像(長安寺) 観応2年 (1351)
阿弥陀如来及び両脇侍像(円覚寺) 文永8年 (1271)
弁才天坐像(鶴岡八幡宮) 大永3年 (1266)
阿弥陀如来及び両脇侍像(常楽寺) 仁治3年 (1242)
釈迦如来坐像(光厳寺) 康安2年 (1362)
蘭渓道隆坐像(西来院) 延宝4年 (1676)
馬頭観音(延命寺) 天保14年 (1843)
馬頭観音(常楽院) 享保11年 (1726)
弘法大師坐像(清見寺) 文政11年・元治元年 (1828)
弘法大師坐像(座光寺恒川清水区) 文政10年 (1827)
金毘羅権現立像(隣政寺) 寛政10年 (1798)
秋葉権現立像(浄玄寺) 延享3年 (1746)
天神立像(浄玄寺) 延享3年 (1746)
薬師如来立像(岩谷寺) 建長5年 (1253)
千手観音菩薩立像(楞厳寺) 建長4年 (1252)
弘法大師坐像(持宝院) 元禄2年 (1689)
弘法大師坐像(地蔵寺) 宝暦4年 (1754)
舞楽面 貴徳番子(住吉大社) 応保3年 (1163)
地蔵菩薩立像(地蔵寺) 永禄4年 (1561)
虚空蔵菩薩坐像(神願寺) 寛永21年 (1644)
夢窓疎石(夢窓国師)坐像(古長禅寺) 延文2年 (1357)
中峰明本(普応国師)坐像(栖雲寺) 文和2年 (1353)
吉祥天及二天像(福光園寺) 寛喜3年 (1231)
男女神坐像(釈迦院) 仁治3年 (1242)
木造 中将姫坐像(十五歳像)(得生寺) 貞享3年 (1686)
猩々(天河神社) 天正19年 (1591)
霊系 霊の女その三(般若)(関・春日神社) 天正15年 (1587)
to page top