1888(明治21) 年1月20日 Friday


1/20 Vendredi

De 10h à midi j’ai travaillé à l’atelier. Après-midi de 1h1/2 à 4h1/2 aussi. J’ai envoyé au Japon une lettre à famille et des graines, cette lettre a numéro 32. 5h nous sommes rendus chez Goh, et nous avons mangé dîner japonais.

(和訳)一月二十日 金曜日
十時より正午までアトリエに学ぶ。午後一時半より四時半までも同様。日本の家族に手紙と種を送る。手紙は第三十二号のもの。五時に我々は郷の家に行き、日本食を食べる。

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「1888/01/20 久米桂一郎日記データベース」(東京文化財研究所) (日本語訳:齋藤達也) https://www.tobunken.go.jp/materials/kume_diary/865611.html(閲覧日 2024-04-27)

同日の「黒田清輝日記」より
 一月二十日附 パリ発信 父宛 封書
 (前略)次に私事大元気にて勉学罷在候間御休神可被下候 橋口文蔵様にも当時独乙国都伯林ニ御滞在にて御壮健之由ニ御座候間御安心可被下候 樺山様にも先日当府御出発どこか田舍ノ方へ御出掛ケ被遊候 学校ニテハ今迄ハ只焼炭ノ画ノミ稽古致し居候得共此ノ二週間程前より午後のみハ教師の許ヲ得て油画ノ稽古致候事に御座候 此ノ様子ニテ今四五年も勉強致し候へば少シハかくる様に可相成と奉存候 七丁目父上様にも今度林務官トカニ御役更ヘ被遊豊後国ヘ御出被遊御積リノ由御目出度奉存上候 又私事今般華族ノ長男ト云フカドニテ従五位ニ叙セラレ候由実ニ以テ難有次第ニ御座候 併し只有功者ノ子ト云ノミニテ何ニモ訳ノわからぬ青二才ニ此ノ重き称号ヲ賜フトハ難有過ル御処置ノ様乍恐奉存候 私ハ只一身ヲ画ニ打チハめて国恩ヲ報ズル心得ニ御座候(後略)
 父上様  清輝拝
一月二十日附 パリ発信 父宛 封書