本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
天神図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
天橋立・富士三保松原図屏風 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
地蔵図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
清見潟富士図 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
花開蝶自来図 | 寛政5年 (1793) | 18世紀 | 絵画 |
蘭亭曲水図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
絵暦 享保十六年 羽根つき | 享保16年 (1731) | 18世紀 | 絵画 |
紅花屛風 | 文政6・文政8年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
絵暦 元文三年 茶坊主 | 元文3年 (1738) | 18世紀 | 絵画 |
一渓筆山水図 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 絵画 |
琉球図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
中山花木図 | 享保11年 (1726) | 18世紀 | 絵画 |
琉球来聘使登営図 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
嵐山春暁図 | 安永9年 (1780) | 18世紀 | 絵画 |
従摩耶山至須磨寺眺望図 | 文久元年 (1861) | 19世紀 | 絵画 |
光徳刀絵図(毛利本) | 文禄3年 (1594) | 16世紀 | 絵画 |
合戦図 | 享保10年 (1725) | 18世紀 | 絵画 |
官女図 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
雑画(扇面散)図 | 天保13年 (1842) | 19世紀 | 絵画 |
遊里風俗図 | 寛文12年 (1672) | 17世紀 | 絵画 |
加越能三州郡分略絵図 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
春日井郡福徳村絵図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
二之丸御座之間ヨリ御下屋敷御座之間へノ方角墨引 | 宝暦8年 (1758) | 18世紀 | 絵画 |
春日井郡辻村絵図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
徳川斉順帰国行列図 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
海東郡藤高新田絵図 | 天保十四年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
瓦屋町絵図 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
波図 | 寛保3年 (1743) | 18世紀 | 絵画 |
和歌山二ノ丸大奥当時御有姿之図(複製) | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
蔦下絵新古今集和歌色紙 | 慶長11年 (1606) | 17世紀 | 絵画 |
朱竹図 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 絵画 |
瀟湘八景図巻 | 正保3年 (1646) | 17世紀 | 絵画 |
波濤飛鶴図 | 承応3年 (1654) | 17世紀 | 絵画 |
紀州友ヶ島図 | 万治4年 (1661) | 17世紀 | 絵画 |
古原通い図巻 | 享和元年 (1801) | 19世紀 | 絵画 |
新訂万国全図 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 絵画 |
麒麟鳳凰図屏風 | 嘉永6年 (1853) | 19世紀 | 絵画 |
薩摩藩伏見御屋敷惣絵図 | 天明6年 (1768) | 18世紀 | 絵画 |
蝦夷大概図 | 嘉永3年 (1850) | 19世紀 | 絵画 |
中村座歌舞伎芝居図屏風 | 享保16年 (1731) | 18世紀 | 絵画 |
轆轤図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
稚児舞図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
雪笹図 | 寛延4年 (1751) | 18世紀 | 絵画 |
松下双鶴図 | 明和7年 (1770) | 18世紀 | 絵画 |
山静日長図 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
日光山瀑布図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
誕生石図 | 寛政10年 (1798) | 18世紀 | 絵画 |
石楠花に山鳩図 | 安永5年 (1776) | 18世紀 | 絵画 |
家翁西京舞妓図 | 嘉永2年 (1849) | 19世紀 | 絵画 |
乾山写花籠図 | 文政6年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |