本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
長島桑名真景図 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
山水図(於長州) | 寛政2年 (1790) | 18世紀 | 絵画 |
雪斎公肖像画 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
萬歳館記 | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
四行書 | 天明8年 (1788) | 18世紀 | 絵画 |
五柳先生図 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 絵画 |
放屁合戦絵巻 | 文安6年 (1449) | 15世紀 | 絵画 |
竹図(広瀬台山餞別) | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
老松梟鳥図 | 寛政4年 (1792) | 18世紀 | 絵画 |
花鳥図(於長洲城) | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
十便十宣図 | 寛政13年 (1801) | 19世紀 | 絵画 |
観潮屋図 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
押送舟の図 | 文政4年 (1821) | 19世紀 | 絵画 |
清音帖 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
野島稲荷神社の拝み絵馬 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 絵画 |
蓮に翡翠図 | 天明4年 (1784) | 18世紀 | 絵画 |
北国船図絵馬 | 寛永10年 (1633) | 17世紀 | 絵画 |
竹図 | 天明5年 (1785) | 18世紀 | 絵画 |
双鶏図 | 寛政8年 (1796) | 18世紀 | 絵画 |
群鶏図押絵貼屏風 | 寛政8年 (1796) | 18世紀 | 絵画 |
火羅図 密教図像のうち | 永万2年 (1166) | 12世紀 | 絵画 |
鶏頭蟷螂図 | 寛政元年 (1789) | 18世紀 | 絵画 |
雪柳狗子図 | 安永7年 (1778) | 18世紀 | 絵画 |
垣豆群虫図 | 寛政2年 (1790) | 18世紀 | 絵画 |
山水図 | 安永8年 (1779) | 18世紀 | 絵画 |
大根に鶏図 | 寛政元年 (1789) | 18世紀 | 絵画 |
無本覚心像 | 正和4年 (1315) | 14世紀 | 絵画 |
蝦夷地図式 乾 | 享和2年 (1802) | 19世紀 | 絵画 |
一遍聖絵 | 正安元年 (1299) | 13世紀 | 絵画 |
蝦夷地図式 坤 | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
無学祖元像 | 弘安7年 (1284) | 13世紀 | 絵画 |
蝦夷地図 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 絵画 |
之庵道貫像 | 元弘3年 (1333) | 14世紀 | 絵画 |
自江戸至東蝦夷地ニシベツ図(小図) | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
井伊直亮画像 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 絵画 |
日本地より蝦夷地合図(小図) | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
義海令端像 | 明和6年 (1769) | 18世紀 | 絵画 |
ウクシリ島図(製図) | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
東照大権現像 日光山東照宮御像 | 寛永17年 (1640) | 17世紀 | 絵画 |
シコタン島図(製図) | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 絵画 |
初代三枡源之助の菅丞相、二代目中村芝翫のまだらの四郎九郎本名倶利伽羅太郎良兼・白太夫 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
木箱 | 文化4年 (1807) | 19世紀 | 絵画 |
乗興舟 | 明和4年 (1767) | 18世紀 | 絵画 |
俊芿律師像 | 嘉禄3年 (1227) | 13世紀 | 絵画 |
石峰寺図 | 寛政元年 (1789) | 18世紀 | 絵画 |
花園法皇像 | 暦応元年 (1338) | 14世紀 | 絵画 |
山水図 | 寛政5年 (1793) | 18世紀 | 絵画 |
慧可断臂図 | 明応5年 (1496) | 15世紀 | 絵画 |
西王母図 | 寛政2年 (1790) | 18世紀 | 絵画 |
百鳥百獣図 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |