本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



弥勒菩薩坐像碑拓本(徳島県立博物館) 寿永4年 (1185)
経筒外容器(京都国立博物館) 仁平3年 (1153)
多賀切(和漢朗詠集巻下巻断簡)(陽明文庫) 永久4年 (1116)
八部衆面(法隆寺) 保延4年 (1138)
鉦鼓(東大寺) 建久9年 (1198)
舞楽面 貴徳番子(住吉大社) 応保3年 (1163)
瓦製光背(東京国立博物館) 承安4年 (1174)
陶製経筒外容器(保安2年銘)(東京国立博物館) 保安2年 (1121)
陶製経筒外容器(保安3年銘)(愛知県陶磁美術館) 保安3年 (1122)
普門寺経塚出土品(普門寺) 久寿3年 (1156)
五輪塔形経筒外容器(愛知県陶磁美術館) 久安2年 (1146)
陶製経筒外容器(承安3年銘)(金剛證寺) 承安3年 (1173)
陶製経筒外容器(文治2年加治御薗銘)(金剛證寺) 文治2年 (1186)
陶製光背(名古屋市博物館) 承安4年 (1174)
柏尾山経塚出土品(東京国立博物館) 康和5年 (1103)
鉦鼓(浄土寺) 建久5年 (1194)
阿弥陀如来坐像(西願寺) 文治4年 (1188)
般若理趣経(春敬記念書道文庫) 久安6年 (1150)
陶外筒(日枝神社) 承安元年 (1171)
芦手絵和漢朗詠抄 巻上(京都国立博物館) 永暦元年 (1160)
銅経筒(円頓寺) 嘉応2年 (1170)
陶製経筒(天王寺) 承安元年 (1171)
銅経筒(金仙寺) 嘉応2年 (1170)
銅経筒(金剛証寺) 嘉応元年 (1169)
銅経筒(富山県教育委員会) 仁安2年 (1167)
銅経筒(東京国立博物館) 仁安3年 (1168)
陶外筒(小国神社) 仁安3年 (1168)
銅経筒(立石寺) 仁安2年 (1167)
銅経筒(青海神社) 仁安2年 (1167)
一石経(不明) 長寛3年 (1163)
銅経筒(不明) 永満元年 (1165)
銅経筒(不明) 仁安2年 (1167)
銅経筒(東京国立博物館) 長寛3年 (1163)
銅経筒(不明) 長寛元年 (1163)
朱漆飾太刀箱(厳島神社) 寿永2年 (1183)
銅経筒(書道博物館) 応保2年 (1162)
紙本経(射手神社) 永暦元年 (1160)
陶経筒(書道博物館) 応保2年 (1162)
銅経筒(奈良国立博物館) 平治元年 (1159)
紙本経(金剛証寺) 平治元年 (1159)
銅経筒(金剛証寺) 平治元年 (1159)
銅経筒 平治元年 (1159)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
紙本経(若一王子神社) 保元3年 (1158)
銅経筒(法蓮寺) 保元2年 (1157)
to page top