本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



不動明王図像 建久6年 (1195)
不動明王図像 正治元年 (1199)
若宮御料古神宝類 平胡簶 大治6年 (1131)
薬師十二神将図像 仁安3年 (1168)
平家納経 分別功徳品第十七・法師功徳品第十九 長寛2年 (1164)
銅筥板 保延7年 (1141)
追儺面(男面・女面) 久安3年 (1147)
陣道面 応保2年 (1162)
銅板法華経 保延7年 (1141)
南岳出土銅製経筒 永久元年 (1113)
観音寺一号経塚出土経筒 永久4年 (1116)
地蔵菩薩坐像 治承元年 (1177)
大日如来坐像 安元2年 (1176)
青銅経筒 天永元年 (1110)
青銅陽鋳弥勒菩薩図経筒 久安3年 (1147)
弥勒菩薩坐像 建久3年 (1192)
弥勒菩薩立像 文治5年 (1189)
鉄湯釜 建久9年 (1198)
粉河経塚出土品 天治2年 (1125)
舞楽面 新鳥蘇 元暦2年 (1185)
舞楽面 散手 寿永3年 (1184)
銅板法華経・銅筥 康治元年 (1142)
石製経筒 仁平3年 (1153)
経筒 永久5年 (1117)
釈摩訶衍論通玄鈔 保延3年 (1137)
釈摩訶衍論賛玄疏 保延3年 (1137)
葦手絵和漢朗詠抄 下巻 永暦元年 (1160)
信貴毘沙門霊験記 下巻 長承元年 (1132)
舞楽面 貴徳 長承3年 (1134)
地蔵菩薩坐像 文治3年 (1187)
銅 草花文磬 仁平4年 (1154)
観音菩薩坐像・勢至菩薩坐像(阿弥陀如来および両脇侍のうち) 久安4年 (1148)
多聞天立像 保安元年 (1120)
銅鐘 寿永2年 (1183)
蓋付陶製経筒(金剛證寺) 保元元年 (1156)
陶経筒(金剛證寺) 承安3年 (1173)
理趣経種子曼荼羅(出光美術館) 保安3年 (1122)
銅造宝相華文片面磬(MIHO MUSEUM) 長元8年 (1035)
大般若経 巻第百九十三(断簡)(法隆寺) 永久2年 (1114)
網代双鳥鏡(伊豆山神社) 承安2年 (1172)
平胡籙(若宮御料古神宝類のうち)(春日大社) 大治6年 (1131)
理趣経種子曼荼羅(出光美術館) 保安3年 (1122)
大般若経 巻第百二十一(法隆寺) 永久2年 (1114)
古今和歌集(元永本)上巻・下巻(東京国立博物館) 元永3年 (1120)
奥之院出土遺物(金剛峯寺) 永久2年・天永4年・永承7年・正中3年 (1114)
蔵王権現鏡像(總持寺) 長保3年 (1001)
鋳銅経筒(平澤寺) 久安4年 (1148)
阿弥陀如来坐像(大泰寺) 保元元年 (1156)
経筒(美濃国法明寺銘)(熊野那智大社) 保元元年 (1156)
普賢延命菩薩像(持光寺) 仁平3年 (1153)
to page top