世界遺産研究協議会 世界遺産推薦書の評価のプロセスと諮問機関の役割

本書は、2018(平成 30)年1月18日に開催された「世界遺産研究協議会 世界遺産推薦書の評価のプロセスと諮問機関の役割」の講演内容を書き起こしたものです。巻末に講演内容に関連した世界遺産関連用語を掲載しています。
日本語、58ページ
2018年3月刊行
各国の文化財保護法令シリーズ [22] 韓国

本書は、近年有形文化財と無形文化財を個別の法令で取り扱うなど大きな改正がなされた、韓国の文化遺産に関する法令を和訳したものです。巻末に原文もあわせて掲載しています。
日本語および韓国語、219ページ
2018年3月刊行
考古学的知見から読み取る大陸部東南アジアの古代木造建築

本書は、2017(平成 29)年2月に東京文化財研究所において開催した同研究会の議事録です。ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムの 4 か国より招聘した専門家及び日本の専門家が、考古学的調査によって得られた知見を通して既に失われた木造建築の実像に迫るための各国の試みを紹介した講演の内容、会場からの質疑応答及び総合討論の内容を収録しています。
日本語および英語、157ページ
2018年3月刊行
ミャンマー・バガン遺跡1205寺院の保存修復における調査研究:成果報告書

本書は、2016(平成28)年度より継続するMe-taw-ya(1205)寺院(バガン、ミャンマー)の保存修復活動において、複合文化財としての同寺院の調査研究結果、関連資料、実施内容等をまとめた成果報告書です。
英語、106ページ
2018年3月刊行
ドレスデン国立美術館陶磁器資料館所蔵の日本美術品共同研究事業報告書 染付蒔絵鳥籠装飾広口大瓶 - The Birdcage Vase -
本書は、ドレスデン国立美術館陶磁器資料館所蔵の染付蒔絵鳥籠装飾広口大瓶の修復方法についての、所蔵館と東京文化財研究所との共同研究報告書です。
日本語および英語、121ページ
2017年11月刊行
ワークショップ「紙本・絹本文化財の保存と修復」2017

本書は、2017(平成29)年度にベルリンで開催した国際ワークショップの報告書です。
日本語および英語、91ページ
2018年3月刊行
ワークショップ「染織品の保存と修復」2017

本書は、2017(平成29)年度に台北で開催した国際ワークショップの報告書です。
日本語および英語、45ページ
2018年3月刊行
ワークショップ「漆工品の保存と修復」評価 2017

本書は、2007(平成19)年度から2016(平成28)年度にケルン(ドイツ)で開催した国際ワークショップの成果を計るため、2017(平成29)年度に東京で開催した評価セミナーの報告書です。
日本語および英語、280ページ
2018年3月刊行
国際研修「ラテンアメリカにおける紙の保存と修復」評価 2017

本書は、2012(平成24)年度から2016(平成28)年度にメキシコシティで開催した国際研修の情報、及び2017(平成29)年度にメキシコ文化省国立人類学歴史機構が実施したアンケートをまとめた評価報告書です。
日本語、70ページ
2018年3月刊行
平成29年度文化遺産国際協力拠点交流事業「トルコ共和国における壁画の保存管理体制改善に向けた人材育成事業」成果報告書

本書は、2017(平成 29) 年文化遺産国際協力拠点交流事業として実施した「トルコ共和国における壁画 の保存管理体制改善に向けた人材育成事業」の成果報告書です。研修事業の内容や関連調査の結果報告を掲載しています。
日本語、168ページ
2018年3月刊行