本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




白隠慧鶴像(龍沢寺) 明和6年 (1769)
東嶺円慈像(龍沢寺) 明和8年 (1771)
蜂須賀蓬庵像(個人蔵(徳島市立徳島城博物館寄託)) 寛永16年 (1639)
九鬼大隅守船柵之図(模本)(大阪城天守閣) 文禄2年 (1593)
豊臣秀吉像(大阪市立美術館) 慶長5年 (1600)
鋳造経筒(平沢寺) 久安4年 (1148)
御本丸御殿中御成御次第之図(名古屋城振興協会) 天保11年 (1840)
高野惣山之絵図(高野山大学図書館) 正保2年 (1645)
弘法大師十大弟子及び真然・定誉像(正福寺) 元禄5年 (1692)
弘法大師坐像(正福寺) 永禄8年 (1565)
真言八祖像(円福寺) 享保12年 (1727)
朱漆塗丸盆(個人蔵) 元亀2年 (1571)
牛玉宝印版木(入郷区) 天正2年 (1574)
牛玉宝印版木(遍照寺大師講) 天文16年 (1547)
修正会導師作法(遍照寺大師講) 天文10年 (1541)
丹生高野四社明神本地仏像(極楽寺) 寛文12年 (1672)
千手観音坐像・不動明王立像・毘沙門天立像(惣福寺観音堂) 文明8年 (1476)
高野枡(柏木区) 応永3年 (1396)
嘉永五子年神能之時諸所建物五拾歩壱之図(三船神社) 嘉永5年 (1852)
太刀 銘 国次(三船神社) 天文21年 (1552)
鉄湯釜(丹生官省符神社) 永正14年 (1517)
太刀 銘 国次作(丹生官省符神社) 永正14年 (1517)
鰐口(個人蔵) 享徳4年 (1455)
若い女(個人蔵) 享禄3年 (1530)
金剛峯寺根本縁起(金剛峯寺) 建武2年 (1335)
丹生高野四社明神像(個人蔵) 宝永6年 (1709)
弥勒物坐像(慈尊院) 寛平4年 (0892)
天野社絵図(金剛峯寺) 寛政5年 (1793)
東照大権現像(個人蔵) 正保元年 (1644)
東照大権現像(白描)(徳川記念財団) 天保8年 (1837)
紅葉山東照社扁額「東照大権現」(徳川記念財団) 元和3年 (1617)
淳祐内供坐像(石山寺) 応永5年 (1398)
墨竹図(石山寺) 享和3年 (1803)
石山寺縁起絵巻絵画模写(逸翁美術館) 天保12年 (1841)
石山寺縁起絵巻草稿 巻一(東京国立博物館) 文化1年~文化2年 (1804)
胎蔵念誦儀軌印契図 巻上・巻中・巻下(石山寺) 治承3年 (1179)
石山寺勧進疏(石山寺) 享禄元年 (1528)
大方広宝篋経 巻上(石山寺) 明応7年 (1498)
石山寺縁起絵巻模本(仁和寺) 文政8年 (1825)
島津重豪書「寿」(大円寺) 文政5年 (1822)
秋葉権現図(下田区一丁目殿小路町区) 慶応4年 (1868)
住吉太鼓橋夜景図(個人蔵) 寛政12年 (1800)
燕子花図屏風(出光美術館) 享和元年 (1801)
繋白馬図・繋黒馬図(長谷寺) 天文18年 (1549)
尼子詮久自筆和歌(個人蔵) 天文5年 (1536)
神馬図(賀茂神社) 永禄12年 (1569)
萩布袋置物(個人蔵) 寛政11年 (1799)
萩牡丹唐草文手洗(山口県立萩美術館・浦上記念館) 文政7年 (1824)
涅槃図(万福寺) 寛文7年 (1667)
聖寿山図詩巻(長崎歴史文化博物館) 宝永5年 (1708)
to page top